みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回はカブ90のバッテリーの充電をしましたので、バッテリーをはずす作業の手順を記録しておきました。
バッテリー交換と作業手順は同じですー!!それでは、さっそくバッテリーを取り外して充電までの作業の感じをみてください〜。
カブのバッテリー取り外し作業のようす
まずはバイクの右側のカバーケースを取り外します。
大きめのマイナスドライバーでくるくる。
そうすると、いろいろな電装部品がみえました!!あれ、バッテリーは??バッテリーはまだもうひとつ奥に入っています。
この赤マルの中のボルトを取り外してカバーをめくると、ほらバッテリーが見えてきました!!
あとは、バッテリーに繋がってる手前のマイナス端子をまずはずして、
バッテリーをとりあえず外に出しちゃいます。それで、プラス端子をはずしてと。
GS-YUASAのYT-4LBSのバッテリーです。適合のバッテリーの規格はYT-4LBSのバッテリーなんですね。
いちおう、バッテリー購入する前には現状どのサイズのバッテリーがついてるか確認してから購入するのがいいですよね。適合のバッテリーと違うの買っちゃうと大変だ、、
バッテリー交換する人はこのまま新しいバッテリーを取り付けて元通り組み付けるだけで作業完了ですね(^ ^)
しかし、今回の作業はバッテリー充電する為に一晩バッテリーをはずしっぱなしにしておくのでとりあえずこのままバッテリー充電を開始。
とりあえず、一晩このままカブを置いとく事はできないので、とりあえず軽く元通りにケースなどを組み付けときました。
ちょっと写真を撮り忘れましたけどプラス端子は布切れやなんかで包んで保護しておいてあげます。
マイナスの部分や他の金属と接触すると大変な事になっちゃうからです。
さぁ、そして家に帰ってバッテリー充電スタート。
普通の充電なら5〜10時間って記載されているのでとりあえず一晩充電して次の日に元通りにバッテリーを取り付けるとほらこんな感じ。
セルで簡単にエンジンがかかるようになりました(^ ^)てか、エンジンかかってないバージョンの動画もあげな伝わんないですね、、、
エンディング
さぁ、今回はスーパーカブ90カスタムのバッテリーを取り外しての充電をしてみました(^ ^)
バッテリー交換作業も同じ段取りでできると思うので作業する人は参考にしてみてはいかがでしょうか!!
それでは、みなさんも良きバイクライフを。
その他のスーパーカブ90の作業
このスーパーカブ90は他にもいろいろな作業をしているのでぜひチェックしてみてくださ〜い。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“スーパーカブ90のバッテリーの充電した作業のようす。バッテリー交換でもやり方は同じ。” への6件の返信