みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回はカブ90のチェーン調整です。チェーンって調整しないと「カチャンカチャン」って言いますよね!!あれは、なかなかやりすぎの状態なんですけど、そうなる前にカブのチェーン調整をする事にしました。
多少カブのチェーン調整は他のバイクに比べると面倒だそうです。なにかの雑誌でそのような記事を見かけたような??
さぁ、そんなこんなで今回はスーパーカブ90のチェーン調整だ!!
そもそもカブのチェーン調整する前の点検
チェーン調整する前に、どれくらい緩んでいるのか確認してみました。スーパーカブ90のチェーンの遊びは10ミリから20ミリくらいのチェーンの遊びが規定なんですが、
このように小学生の頃から使っているスーパーマリオの物差しを当てながら
こう手で押し上げると40ミリくらい4㎝もチェーンが上がりました。これは、なかなかダルんダルんです。(写真を撮りながらなので物差しを当ててる写真がありません!!)
さあ、それではチェーンの遊びを10ミリから20ミリの間くらいになるようにチェーン調整していきます〜^^
チェーン調整の作業風景
さあ、いよいよカブのチェーン調整に取り掛かっていきます^^^
まずはピンを外します。ピンは消耗品でもあるので、
こんな感じで劣化とかいろいろあったりして折れちゃったりします。新しいのに取り替えます^^
まず、手前のアクスルナットを緩めます。タイヤを外すわけではないので少し緩めるくらいで大丈夫です^^
そして、アクスルナットをはずしたら次は、車体側に付いているスリーブナットを緩めます。
アクスルナットの後ろに付いています。これも少し緩めるくらいで大丈夫です。
チェーンの調整はこの赤マルの中の部分のナットを締めたり緩めたりしてチェーンの調整をしていきます。2個ナットが付いているのは手前がロックナットの役割になります。
なのでまずは、ロックナットを緩めます。
緩めたら、左右同じくらいに締めて行くのがポイントになります。
こんな感じでタイヤの反対側にも同じような感じでチェーンアジャストとチェーンアジャストナットがあります。これを左右均等に締めていきます。
このアジャスタのネジ山を左右ほぼ同じくらいにする感じですね。最初はネジ山の数は右15、左18くらいでしたがチェーン調整後は右23、左23で合わすと、
ほら、こんな感じで10ミリから20ミリくらいのチェーンの遊びで調整することができました!!しっかり手で押してもこんだけしか持ち上がりません。
アジャスタのネジ山をみなくてもちゃんと車体に調整メモリもあるのでそちらでいいと思います^^
あとは、元通りに部品を組み込んで行くだけです。
ちなみにスリーブナットは44N.mの締め付けトルクでリヤアクスルナットは59N.mが締め付けトルクになるのでご注意ください〜^^
エンディング
さぁ、今回はスーパーカブ90のチェーン調整でした(^ ^)これでしばらくはすっきりと快適なカブでのバイクライフを楽しめそうです。
それでは、みなさんもよきバイクライフを。
その他の活動
普段は吉本の芸人でクラシコと言うコンビで活動しております。そして2019年11月の現在、僕は吉本坂46の2次審査に参加しております。
期間は11月8日18:00〜11月17日(日)23時59分59秒までです。
審査方法は
- Twitterのいいねとリツイートの数。
- Instagramの僕の動画のいいねの数。
- 吉本坂のオフィシャルHPの毎日の投票で決まります。
吉本坂の僕の動画のURLはこちらになります。
https://yoshimotozaka46vote.com/2ndterm/2ndround/vote.php?id=0067
ぜひ、期間中毎日投票してほしいです。ぜひ、よろしくお願いします。
僕のTwitterはこちらになります。
僕のInstagramはこちらになります。
https://www.instagram.com/kawamuraryu20/?hl=ja
ぜひリツイートといいね。よろしくお願いします。さらにこれを機にフォローの方もお願いします^^
TwitterやInstagramの僕の動画の投稿はハッシュタグがついております。
#吉本坂2期生オーディション
このように付いているのがオーディション対象記事です。よろしくお願いします。
その他のカブの修理の記事
このカブは他にもいろいろと修理やメンテナンスしてるのでぜひ記事をチェックしてみてくださいー(^ ^)
いつも閲覧ありがとうございます!!
Twitterで@kawamuraryu 他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“スーパーカブ90のチェーン調整方法みたいなん。” への6件の返信