みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログです。今回はインドの世界遺産「マナス野生動物保護区」になります。それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
マナス野生動物保護区について
インド北東部にある世界遺産でサバンナ高原で緑広がる大自然な場所だそうです。確認されているだけでも60種以上の哺乳類、320種の鳥類が生息しているそうです。
絶滅したとされていた世界最小のイノシシ、コビトイノシシなんかもいるそうです。
ゴールデンラングールという猿は数年前に発見されたんですって。まだまだいろいろいるのかもしれないですね。
最初はこのマナス野生動物保護区はトラの保護区からはじまって国立公園になっていったそうです。
野生動物が殺される地域だったいうことで危機遺産リストにはいっていたそうですが、2011年にははずれたそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
コビトイノシシがいる
ゴールデンラングールがいる
エンディング
さぁ、今回はインドの世界遺産「マナス野生動物保護区」についてでした。これで僕もまた一歩と世界遺産検定1級に少し近いたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!