みなさん、りゅう@kawamuraryuです。

さぁ今回はJAZZ(ジャズ)のチェーン調整をしました。チェーン調整は定期的にしっかりしなければですよね。さあ、それではさっそくジャズのチェーン調整作業をレッツスタート。
JAZZ(ジャズ)のチェーン調整の作業のようす

車のジャッキ2つで車体を少しあげました。
JAZZ(ジャズ)のチェーンの遊びは10mm〜20mmくらいなのでモノサシ当てながら調整していきました。


こちらのナットを締めていくとチェーンがしまっていきます。チェーンアジャスタという部分です。左右均等にチェーンアジャストのナットを締めたり緩めたりしていきます。

JAZZ(ジャズ)はこちらのメモリがあるのでチェーン調整をしやすいですね。

まずは、こちらのタイヤのシャフトのボルトを少し緩めてからチェーンアジャスタで調整していきます。

このナットを左右均等に締め込んでいきます。タイヤのシャフトを締めるとチェーンも締まりが出るので少し緩めにチェーンを締めとくようにしました。
モノサシでチェックしながらですね。

さぁ、そして締めたらロックナットを締めると作業完了です。これがロックナットです。2つ目のナットでしっかり締めるって感じですかね。めちゃくちゃ錆びてますね。

こんな感じです。

10mmちょいくらいのチェーンの遊びになりました。
エンディング
さぁ、今回はJAZZ(ジャズ)のチェーン調整でした。それでは、みなさんも良きバイクライフを。
その他のJAZZ(ジャズ)修理
JAZZ(ジャズ)の他の修理、メンテナンス作業もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
http://www.ryuchanchan.com/repair/jazz-gasorintank/
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!



“ホンダのバイク。JAZZ(ジャズ)のチェーン調整はメモリがあるから分かりやすいね。” への1件の返信