みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回はホンダのJAZZ(ジャズ)のバックランプの取り外し交換作業です〜。
バックランプはブレーキランプでもあるので思いやりランプですね。
JAZZ(ジャズ)のバックランプの交換は簡単ですよ〜。さぁ、どんな作業になるのかさっそくレッツ作業。
JAZZ(ジャズ)のバックランプの取り外し作業のようす

このランプカバーをまず外していきます〜。

プラスドライバーではずすと。

電球のお出ましです〜。ランプがむき出しですね。電球を優しく押してひねると電球がはずれます。電球?ライト!!(^ ^)いや、電球。

これは、ダブル球ってやつですね。普通にエンジンかけている状態で電気が流れてきて点灯している状態と、ブレーキを踏んだ時にももう1発強めに点灯する感じですね。

この中のクチャクチャクチャってなってる針金?のようなものが2つあるのと、

後ろのこの銀が2つあるのがその証ですね。

ライトが切れてる状態の時はこのクチャクチャなってるところが断線してることがおおいです。他にも原因はある可能性はあるんでしょうけど、、
ランプを交換したらあとは元どおりに直して完成です〜。
エンディング
さぁ、今回はホンダ、JAZZ(ジャズ)のブレーキランプの交換作業のようすでした。ドライバー一本でできるなんて良心的ですね。
みんなもトライしてみては??それでは、みなさん良きリペアライフを。
その他のJAZZ(ジャズ)修理
ジャズの他の修理、メンテナンス作業もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!ぜひフォローもよろしくお願いします^^
その他アプリ「SHOWROOM」でまいにち動画配信もしているのでぜひ遊びに来てください。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu



“ホンダのJAZZ(ジャズ)のブレーキランプの交換する時の作業風景。” への7件の返信