
普段いろいろな所に連れてってくれる、バイクに日頃の感謝を込めて今日は洗車することにしました^^

ねっ?洗車日和ですね。暑っつそ〜!!

このスーパーカブは、なかなか色々なところがサビ出してるので、こういうサビをできるだけ取り除きたいと今回はバイクのサビ落としをメインに意識した洗車タイムです^^
まずは、
今回のバイク洗車で使うアイテム

今回、洗車に使用するホースリール

大きいのがワイヤーブラシ!
小さいのが柔らかめなブラシ!この2つのブラシをバイクの部分によって使い分けていこ〜^^

ほいで、これジフ クリームクレンザー。これ、皆さんの家庭のキッチンでお供するやつですね。しつこい油汚れやコゲつきを落とすで有名なあのクリームクレンザーをバイクの洗車で使っていきます。
こいつは、サビ落としの時にかなりヒーローになってくれます^^

そして、このケミカル用品カーシャンプーです。特に使う予定はなかったんですけど家にあったんで使ってみようってだけです^^
さあ、バイクの洗車をはじめよう!!
いざ!洗車作業の様子
まずは、ホースリールでシャワーシャワー!!シャーーーーーーーって音がします。



何見せられてんねん?状態ですね^^
カーシャンプー使ってます。
よし水をかけたら、とりあえず僕は気持ちバイクの車体の上の方から洗っていきます〜!
(理由は、泡とか汚れが下に落ちていくからです。)

別に、カーシャンプーとかを使わないなら雑巾で拭きながらやるくらいで十分と思いますけどね!いきってブラシ使ってるだけです。バイクの車体にブラシ使うなら柔らかいブラシにしないと傷がいくのでご注意!!
いらなくなった歯ブラシとか普段、僕は使ってます。今日は木のブラシでいきってます。ワイヤーブラシ(硬い)とかでは絶対に磨かないでくださいね。塗装がベリベリに剥がれちゃいます、、、、

そして、次はタイヤ。こういうタイヤとホイールの隙間のとこはブラシでゴシゴシするといいと思いますよ。ここはタイヤ洗う何かしらのケミカル用品がいっぱいあるのでいい感じの選ぶといいですね。
今回は上記の写真のカーシャンプーのやつでやっています。

カブも気持ち良さそうでしょ^^

ちなみに、こういう洗剤系とかカーシャンプーのようなケミカル用品は暑い日とかは水で洗ったらすぐに拭き取らないと染みになって余計に汚くなっちゃいます、、、

こんな風に、、、

こんな風に、、、

反射するくらいピカっているでしょ?
スポークのサビを取る作業までは今回はやってません。これ磨きだすと1日かかっちゃうからちょっとずつですね。
さあ次はサビ落とし!!
バイクのサビ落とし風景
いよいよ、キッチンでみんな掃除で使うクリームクレンザーの登場です。クリームクレンザーは研磨剤成分があるみたいですよ^^

このナットのとこのサビサビを

ゴシゴシすると(こういう金属の部分はワイヤーブラシで大丈夫です^^)

ねっ!クリームクレンザー最強でしょ!!バイクの錆落としにオススメです。

こういうタイヤのところもやっていきます。

この錆錆マフラーのサビ取り!いけるかなこれ??

再び錆落としにオススメのクリームクレンザー登場^^

ゴシゴシ!!

ちょっと薄くなったくらい??


やらんよりまし??マフラー部分の錆はこびりついちゃってるのでこのマフラーもちょっとずつ磨いていかんとダメですね!!
作業完了

はい、これで完成です^^今回は日頃のバイクの感謝を込めて洗車ライフでした^^いや〜スーパーカブも笑顔で喜んでますね?ますか??
なんでも修理は実際作業される時は各自個人の自己責任で安全にしてくださいね〜^^
Twitterで@kawamuraryu #なんでも修理屋さん で検索してくれれば他にも修理いろいろあるのでぜひみてみてくださいね〜!!
ぜひフォローもお願いします^^



“スーパーカブ90を感謝の気持ち込め洗車洗車〜!いいサビの落とし方あるよ!” への10件の返信