みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回はヤマハ、トライの負圧コックの分解掃除です。

トライの負圧コックは足元のカバーを取り外ししたとこにありました。


ネジ2つとホースで止まっているのででそちらを取り外します。

こちらがフィルターなのでこのカップをあけると、、

うわ!ドロドロ。

ちょっとほじるとこんな感じ。

しばらく灯油に漬けておく事にしました。

この薄っぺらのパッキンをやぶらいないように注意しながら分解していかないといけません。

うぉー!!ドロドロ。フィルターが古いガソリンでドロドロになっています。



エンジンコンディショナーとブレーキクリーナでで磨いて綺麗にしていきました。手がドロドロすぎて写真が少なめです。


さぁ、あとは元通りに負圧コックに組み直して作業終了。
エンディング
さぁ、今回はヤマハ、トライの負圧コック(燃料コック)の分解掃除についてでした。
それでは、みなさんも良きバイクライフを。
その他のトライの記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!



“ヤマハ、トライの負圧コック(燃料コック)の分解掃除。” への1件の返信