みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は、網戸を外して丸洗い掃除しました〜。主夫気分でした^^網戸の掃除は結構簡単にできましたよ。
網戸を外さんでも便利な掃除グッズもあるようですけど、やっぱり男は網戸の丸洗いっしょって事で網戸を外して丸洗いしました^^
目次
網戸の外し方
網戸を外す時は、上にあげながら家の屋外に網戸を取り出します。家のふすま外す感じで!!
こんな感じ!
網戸は、横に緩め留めのネジがついているんでこれを外してから網戸を取り外して行くのが正式?の網戸の外し方みたいなんですけど、今回は別に外さなくても簡単に外れました。
何で外れたん?古いから?いや、古くても関係ないやろ?って感じやったんですけど緩み留めとか古いとか関係なく外れる奴は外れるそうです。
網戸の種類によってちゃうんですかね?ネジの位置も網戸によってちゃうみたいなので掃除前には要チェックですね^^
この網戸には上部と下部にありました。
網戸の掃除方法
作業自体は網戸を水で濡らして〜洗剤液ででシュッシュ吹いてブラシでゴシゴシのみでした〜。最初に網戸を全体的に水洗いしました。
網戸の横の部分とかも汚れがたまっていたので水洗いして洗剤液でゴシゴシ!
網戸をブラシでゴシゴシする時に、網を強くこすりすぎると網がたるんじゃうみたいなんで注意しなダメですね〜^^
最後にホースでしっかり水洗いをして洗剤を落としたら後は網戸を干したら完了ですね。
さあ、網戸は、天気もよかったんで外に干してたら20分もかからんくらいで乾きました^^
窓のレール部分の汚れ除去!
窓の開け閉めのレール部分も結構、汚れてしまってますね〜!ってことは??
レール部分に洗剤液を吹き付けて、、、
ゴシゴシですね〜^^
細かい汚れとか大きいブラシでこすりにくい所は、使わなくなった歯ブラシでゴシゴシですね!とにかく洗剤液でゴシゴシ〜です^^
レール部分もだいぶ綺麗なりましたね^^
さあ、網戸を取り付けるのも外した時の逆の手順で元通りに取り付けたら今回の作業は完了〜!
こう一回家の外側から網戸をレールに取り付けるって感じですね^^
エンディング
今回は、網戸の丸洗いはそんなに作業時間がかからずできました。綺麗に掃除した網戸をくぐり抜けてくる風が家の中に入ってくるのが楽しみですね^^さぞかし気持ちいい風なんでしょう!!
Twitterで@kawamuraryu 他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!!
“男なら網戸の掃除は外して丸洗いっしょ^^” への1件の返信