こんにちわ。りゅう@kawamuraryuです!!
今回もみんな修学旅行や遠足で行きがちシリーズな東大寺です^^東大寺は『古都奈良の文化財』として、奈良の色々な遺産がセットで世界遺産で一つの世界遺産ですね^^
京都の方式ですね^^
でも、奈良の世界遺産は『古都奈良の文化財』とあと『法隆寺』だけ単独で、世界遺産に指定されています。なんで法隆寺だけ独立なんやろ??
東大寺は聖武天皇が建てた寺ですね。なんかテストにでた気がしますね??東大寺は全国に設置されてる国分寺の総本山として信仰されてたみたいですね。お遍路でも国分寺に行ってましたね!俺^^
こちらは、お遍路の国分寺シリーズで〜す!お遍路での『国分寺』は4つもあるのですね。
東大寺は、もともと金光明寺ってお寺が東大寺って名前に改名したんですって。東大寺は日本中にいろんなところにある「国分寺」の総国分寺なんですって。国分寺界のカリスマなんですね東大寺って!!
「東大寺が総国分寺やっ!!」っていうのは聖武天皇が決めたみたいです。
大仏のある大仏殿の金堂の入り口!!なんか手書き感ありますね^^手書きですか??
東大寺はなんたって大仏ですよね。大仏さんは盧舎那仏って正式名称みたいですね^^大きいですね〜!!15メートル近くあるそうですよ。
大仏殿のなかを歩いて行くと、創建当初の伽藍の様子の模型があります!!両サイドに100メートルくらいの七重塔があったみたいですよ!!まじかよ、、、状態なりますね。
何回もこの東大寺らへんは焼失しちゃってるんですって。。今の東大寺は江戸時代に建て直された3度目の建物だそうです。
東大寺のビッグイベントは、なんといってもこれですよね。柱の穴!!この柱の穴をくぐり抜けれたら「無病息災」の後利益があるそうですよ。
結構、行列できちゃうんですよこれ!!みんなが、列んでるから列ばなって心理状態なっちゃいますね。心理学ですね^^ほいで、ちょけて大人が入ってはさまって抜け出されんくなるやつですね^^プイ〜〜って感じですね。
子供の時の、遠足で行った時は余裕でくぐり抜けれたんですけどね。俺もくぐり抜けない大人になっちゃいました。無病息災っていう人生にはならなさそうです、、、、俺は闘う!!熱なりましたね。
東大寺の周りは歩くと名物シカちゃんが有名ですよね。シカ可愛めですね^^もののけ姫みたいですね。ん??
でも、この奈良公園のシカは神様の使いなんですね。江戸時代にこの奈良のシカを殺して死刑になるっていう事件が実際にあったんですって。
そこまで奈良公園の鹿が大切にされる理由は武甕槌命って神様がいてるんですけど、その神様の武甕槌命が白い鹿に乗って鹿島から奈良に来たっていう伝説があるそうです^^
奈良の鹿はもちろん今でも大切にされていて天然記念物で野生なんですって。
武甕槌命は春日大社で祀られてるみたいです〜^^
東大寺は奈良時代のアミューズメントでした^^ん?
それではみなさん、奈良の東大寺楽しんでくださ〜い^^
Twitterで@kawamuraryuでやっているので、またチェックしてくださいね〜!!
ぜひフォローもお願いします^^
“みんな大好き東大寺に行く!!” への6件の返信