みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
さあ、本日は大阪城になります!大阪城は大阪に歴史チョイスな観光で行くと訪れる人は多いのではないでしょうか??さあ今回は大阪観光モードで大阪城を散策していきまっす^^
この『大坂』って地名は元々は『小坂(オサカ)』とも呼ばれてたんですけど、豊臣秀吉が『大』って字が好きってことから『大坂』に統一するようにしたんですって。
今の『大阪』って字が使われるようになったのは明治維新以降だそうで〜すよ!!最近なんですね?結構前ですか??地球的にみると、、、わざわざ見んでいいか?
目次
ざっくりした大阪城の歴史^^
大阪城の歴史は、落城とか焼失とかしちゃって落雷とかにも当たっちゃってるんですって。いろいろ大変やったんですけど、今の大阪城は昭和に入ってからが今の大阪城の天守閣の姿なんですって^^
大阪城と言えば豊臣秀吉ですね^^でも徳川家も住んでたみたいですね。てか徳川の時代のが長いんちゃいます??
この今の大阪城が建ってるところは昔は石山本願寺が建ってたとこみたいですよ。
大阪城の桜門
桜門の方から入っていきました。この桜門が本丸に向かう正門なようですよ!この桜門は明治維新の時に一度焼けちゃったみたいです。桜門は重要文化財に指定されてます〜^^
いやあ〜人、結構多いですね!!いや、めっちゃ多かったんですよ!!さすが大阪城^^この桜門のまわりは昔は桜並木がいい感じ?やったみたいですよ。
桜門の枡形の巨石について^^
さあ、こちら桜門をくぐると枡形の巨石ですよ^^
ねっ?枡形でしょ??巨石でしょ^^大きかったしガイドさんが観光客に必ずここの感じのガイドしてましたよ〜^^これは、蛸石って呼ばれる巨石だすで〜す!
この、蛸石は雨の日になると蛸の形が見えるから『蛸石』って名前がついたみたいです。
本日は晴天なり。
今の大阪城にある石垣は全部、徳川幕府が再建工事した時の石なんですって!
この枡形の巨石の石は瀬戸内海の島から持ってきたみたいですよ^^瀬戸内海の島々とはこの直島も瀬戸内海の綺麗な島でしたよ〜!
この巨石は城内で一番大きい巨石みたいで蛸石と呼ばれてるんですって。推定重量130tの重さなんですって。昔の人よ〜運びましてね。すごい!
いよいよ大阪城
ちょっと歩くと、そびえ立っています〜^^大阪城!綺麗やんけ大阪やんけ!
結構、一人で大阪城に来城しているこうやっちゃいますね^^こうやるって事は僕も一人で来てるんですね〜。
ほら、ここからの大阪城の写真は「映え」ですね^^「大阪城映え」
昔は大阪城内の一室には黄金の間って呼ばれる金だけの部屋があったそうですね!!秀吉関連の時代劇やと必ずと言っていいくらい登場するんじゃないでしょうか^^
いざ大阪城の天守閣へ
券売機で入場券を買って天守閣に向かう入り口のところ行くと真夏に行ったのでミストありました!ミストはなかなか「涼」でした^^
入場券は大人600円でした^^
大阪城天守閣は天守閣の上までエレベーターで行けるんですけど、人がめっちゃ列んでたんで階段で8階まで上がっていきました!
昔の人はみんな階段で天守閣の上まで上がってたんやってテンションで行くと大阪城の8階の最上階まですぐでいたよ?たぶん^^
天守閣から大阪を一望
大阪城の天守閣は外に出て大阪市を360度一望できますよ^^この、展望台は地上から50メートルの高さなんですって。
ビュ〜ですね!!景色いいし!、、、てか天気いいですねーー!大阪平野ですよ大阪平野^^昔はもっと遠くまで一望できたんですかね?
こんな周りの360度がビルばっか建ってる大阪の景色を豊臣秀吉にも見せてあげたいですね〜^^ん?何この意味わからん感情!
8階の最上階にもお土産屋さんがありました^^1階にもお土産屋さんありましたね^^
ちなみに8階はこんな感じでした^^昔の大阪の景色。
大阪城7階
7階に降りると豊臣秀吉の生涯についてとか、とにかく豊臣秀吉の生涯で一色でした^^
ぞうり取りしていた時とか〜
大仏建立した時とか〜
臨終した時とか〜ええそこまで??7階の壁一面、豊臣ですね^^
大阪城5階
そして、7階から降りると、、、あれ??5階??6階をこえて5階になってました。
5階はそう!大坂夏の陣についての展示でした^^大坂夏の陣で大坂城が落城して豊臣氏が滅亡しちゃってるんですって^^
大坂夏の陣の雰囲気をミニチュアフィギィアで再現ですね。
大坂の陣ゆかりの地があったりと、
徳川方についてた武将達の紹介とか!いましたよ〜生駒正俊!!
生駒正俊は高松城の城主^^関ヶ原の戦いで東軍についてて生駒正俊はいい感じやったんで、それをきっかけに讃岐国の高松城の城主なっちゃってます!なんやかんや頑張っちゃってます^^
高松城に行った時の記事もまた読んでくださいね〜!
3階と4階は写真撮影禁止でした〜!
代わりに大阪城とのツーショット〜!
大阪城2階
2階はお城についての説明とか勉強ゾーンでした^^
金のシャチホコもありました^^レプリカっすけどね!!
さあ、一階に降りて来ました〜!
一階のお土産ショップ^^大阪城のお土産いっぱい!お買い忘れなく〜。
大阪城公園のMAP
ちょっと見えにくいですか??パンフレットに載ってたやつです。また、参考に^^
エンディング
今回は大阪城、大阪の歴史を観光しに行くと徳川方も豊臣方のみなさんも喜んでくれますね^^
さあ、次はどこの歴史を感じに行こうか^^
お城は名古屋城の記事もあるのでぜひ^^
Twitterで@kawamuraryu 他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!!
“大阪城を歴史散策してきました〜^^” への9件の返信