みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は、みなさん大好きお城シリーズです^^愛知県の観光といえばですぐ思い浮かぶ名古屋城です^^日本100名城の一つ名古屋城ですよ。徳川家康が築城したお城なんですって!さあ名古屋城の観光タイムです。
名古屋城の敷地内へ
加藤清正公石曵きの像
名古屋城の敷地内に入っていくと加藤清正公石曵きの像がありました^^
えっ?初対面でなにそれ?状態でしたけど加藤清正って人はなんとなく知ってるけど?って感じでしたけど名古屋城の築城の石垣の担当を加藤清正がやってたみたいです。
へ〜すごい。素晴らしい^^
石垣の巨石を運ぶのに、加藤清正は『自ら石の上に乗り音頭をとったと伝えられている。』って書いてました、、、、ん?
みんなが石を運んでる最中に加藤清正は踊ってたん、、、、??
、、、加藤清正はひょうきん者やったんですね^^銅像もなんかアッパレモードな立ち振舞いですもんね。人気者いいなぁ〜!
こんな感じの石垣が名古屋城築城でいっぱい作られたんですね^^ピシッとしてますね。石達が^^
いざ名古屋城天守閣へ
入場料
さあ名古屋城の天守閣の中に入っていきましょう!!天守閣の拝観料は大人500円でした。
ど〜んとした立ち振舞い!名古屋城といえば金のシャチホコということでか?分からないですけど別名『金鯱城』とも言うんですって。シャチホコからきてますよね?
名古屋城は徳川御三家の尾張徳川家が17代も住んでたんですって!!なが!!徳川の実家ですね^^明治までですって!
名古屋城の天守閣の中にありました^^金鯱!!でも、この金鯱は模型みたいです。ビシッとしてますね^^てかさっきから金鯱のこと「キンコ」って読むの「キンシャチ」でもいいの?
ここは、馴染みのある金のシャチホコでいきま〜す^^2択をどっちもえらばないってやつです。ホームページ見たら「キンシャチ」で良さそうですね。
名古屋城はエレベーターがあるので一気に上の階まで上がっちゃいます〜!
展示物
お城といえば天守閣の上からの街並みを一望ですよね^^もちろん名古屋城でも名古屋市を一望してきました^^
それで、天守閣の上から階段でどんどん下って行ったんですけど、色々な名古屋に関連するようなものが展示されていました^^
防具とか兜とか当時の昔の生活模様とかいっぱい展示してありました^^さっきの鯱鉾より大事にされてる感のある金のシャチホコもありますね。
当時の石垣に使う石を運んでる様子も再現されてました。めっちゃ大変そう!!こんなにみんな頑張ってるのに加藤清正ときたら横で音頭とってたんですね。
いえ、加藤清正はただのひょうきん者ではありません!今でいう現場監督の仕事をやってたんですね。多分!(⚠︎︎加藤清正がひょうきん者やったかは知りません。)
楽しかった^^
名古屋城は名古屋市のシンボル的存在なんでしょうね。こんなずっと愛されるお城に名古屋城がなってくれて徳川家康も喜んでるでしょうね^^なんとも思っていないかな?
名古屋城いかがでしたか〜!敷地も広くてよ〜イベントもしてる感じやったんでYO~チェックですね^^愛知の観光で名古屋城ははずせないっしょ。
Twitterで@kawamuraryu でやっているので、またチェックしてくださいね〜!!
ぜひフォローもお願いします^^
“愛知県といえば名古屋城を観光するでしょ!” への2件の返信