みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は大覚寺です。よく映画とかテレビの撮影のロケ地にもなるでお馴染みの大覚寺ですよ〜^^
嵯峨天皇の離宮として建立されたんですって。それで、地名も嵯峨っていうところがこの京都にはあるんですかね^^とういう事で今回は大覚寺を散策散策〜〜^^
大覚寺の内部を散策!
大覚寺の玄関は大玄関と呼ばれているんですって。そこから中に入っていくと!
大玄関から中に入っていくと後宇多法皇が使われていたお神輿がありました^^このお神輿に乗っていたんですね??
後宇多法皇のお神輿の後ろにもあるお洒落な模様の襖はなんと、狩野永徳の作品の「松に山鳥図(やまどりず)」なんですて。作品の名前はよくわかんないですけど狩野永徳ってすごい人じゃないですか^^
それでこんな広い廊下のある家に住んでみたいな〜なんてことを考えながら大覚寺の中を歩いて行きます。
「宸殿」って場所にやってきました^^こっちのお洒落な襖の襖絵は狩野山楽の作品になるそうです。狩野さん達がめちゃくちゃ大覚寺のインテリア担当みたいな感じになっちゃってるんですかね^^
おっ!!テラス??お洒落^^なんか大覚寺ってお洒落なところですよね!!この大覚寺に対する受け止め方は間違っているんですかね??お洒落サイコーですね。
こちらは、大沢池っていう池だそうですよ^^日本最古の人工の林泉なんですって。一番最初の林泉なんですねここが!!すごいとこやないですか^^
なんか大沢池は中国の「洞庭湖」をモデルにして作ったそうですよ。だから「庭湖」とも呼ばれるんですって。
エンディング
今回は、よく映画とかテレビの撮影のロケ地によくなっている大覚寺でした^^なんかオシャレでしたよ。大覚寺のお寺の間取りもなんかよかったな〜^^建てた建築家の人とインテリアデザイナーの狩野一派との夢のコラボのお寺が大覚寺ですね^^
また、のんびりしに行きたいな^^
京都は他の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜!!
Twitterで@kawamuraryu 他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“ロケ地の定番??オシャレな大覚寺。” への3件の返信