みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログになります。今回はマラウイの世界遺産「マラウイ湖国立公園」になります。
それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
「マラウイ湖国立公園」について
マラウイ湖は国土の4分の1をしめている湖だそうですよ。湖の上には12もの島々があるんですって。アフリカで3番目に大きな湖になるんだとか。
このあたりの温度は1年間ずっと一定なので魚に産卵期がないそうです。その中でもシクリッド科の魚は生命の進化を解明する重要な研究材料になっているそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
この湖の魚は産卵期がない。
シクリッド科の魚がいる
エンディング
さぁ、今回はマラウイの世界遺産「マラウイ湖国立公園」についてでした。これで僕もまた一歩と世界遺産検定1級に近いたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!