みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログです。今回はメキシコの世界遺産「シアン・カーン自然保護区」についてです。
それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチ。
シアン・カーン自然保護区について
シアン・カーン自然保護区はメキシコのカリブ海沿岸にあるそうです。マヤの文化が栄えた場所でもあるそうです。
湿地、サンゴ礁、マングローブ林など多彩な自然環境の場所なんだとか。川がないので水源はセノーテと呼ばれる自然にできた井戸(泉)がすいげだそうです。当然、マヤの人達から「聖なる泉」と呼ばれてます。
珍しく動物も多くてジャガーや「幻の鳥」と言われるケツァルもいるそうです。
その他にも珍しい動植物のいる自然遺産になっているのがシアン・カーン自然保護区です。シアン・カーンはマヤの言葉で「空の始まるところ」という意味だそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
セノーテが水源
幻の鳥。ケツァルがいる
エンディング
さぁ、今回はメキシコの世界遺産「シアン・カーン自然保護区」についてでした。これで僕もまた一歩と世界遺産検定1級に少し近いたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!