みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
さぁ、すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログになります。今回はモンテネグロの世界遺産「ドゥルミトル国立公園」についてです。
それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
「ドゥルミトル国立公園」について
ドゥルミトル国立公園は約2億5000万年前の中生代から新生第四紀の地底堆積物が残されていて地球の歴史を知る上で大切な場所だそうです。ドゥルミトル山脈も石灰岩の山になるそうです。
ドゥルミトル山やタラ渓谷などは氷河期の姿がそのまま残っている地形の場所だそうです。氷の洞窟なんてのもあるそうですよ。
タラ峡谷は高低差1300mのヨーロッパで最も深い峡谷だそうです。タラ川があってラフティングできるみたいです。テレビで見たけどすごい景観でした。見に行きたいな。
かってに世界遺産検定1級のポイント
ルーマニア語で「眠るもの」を意味するドゥルミトル山
タラ渓谷などの氷河期に形成された地形がそのまま残る。
エンディング
さぁ、今回はモンテネグロの世界遺産「ドゥルミトル国立公園」についてでした。
これで僕もまた一歩と世界遺産検定1級に少し近づいたのかもしれませんね。それでは、みかさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。