みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログです。今回はイタリアの世界遺産「ルネサンス都市フェッラーラとポー川のデルタ地帯」についてです。それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
ルネサンス都市フェッラーラとポー川のデルタ地帯について
フェッラーラの都市はイタリアのポー川の下流にあるそうです。1135年からドゥオーモという大聖堂の建築がはじまったそうです。
それから15世紀にはさらに増築されてロマネスクとゴシック様式が混在する建造物になったそうです。
フェッラーラを治めたエステ家の居住だだたエステンセ城も1385年に着工されたそうです。
この場所はルネサンス文化が花開いた場所だそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
1135年ころからドゥオーモの建設がはじまる
エステンセ城がある
エンディング
さぁ、今回はイタリアの世界遺産「ルネサンス都市フェッラーラとポー川のデルタ地帯」についてでした。
これで僕もまた一歩と世界遺産検定1級に少し近づいたのかもしれませんね。それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。