みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログになります。今回はオランダとドイツの世界遺産「ワッデン海」についてです。海の世界遺産ですね。
それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
ワッデン海について
ワッデン海はヨーロッパ大陸の北西部、北海沿岸のフリースラント地方に広がってます。二つの国の世界遺産という事でオランダ側のワッデン海保全全域とドイツのワッデン海国立公園がその場所にあたります。
海岸沿いに干潮になると干潟や砂州、塩田などが広がって動植物の重要な生息地になっているそうです。アザラシやイルカの哺乳類もたくさんいてるそうです。
なんといっても沿岸の干潟には年間1200万羽以上の渡り鳥がやってくるそうです。このワッデン海は1987年にはラムサール条約にも登録されているそうですよ。
かってに世界遺産検定1級のポイント
年間1200万羽以上の渡り鳥がやってくる
1987年にラムサール条約に登録されてる
エンディング
さぁ、今回はオランダとドイツの世界遺産「ワッデン海」についてでした。これでまた僕も一歩と世界遺産検定1級に少し近づいたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。