みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログになります。今回はインドの世界遺産「ケオラデオ国立公園」になります。それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
ケオラデオ国立公園について
インド北部にあるこちらの世界遺産は冬季に約20万羽の渡り鳥がやってくる保護区だそうです。
インドで1番名高いバードウォッチングの場所として有名なんですって。
国立公園の9割が沼沢地なんですって。19世紀にはマハラジャによって狩猟場として整備されたそうです。それからは禁猟場となった国立公園にして保護を進めていったそうです。
いろんな鳥類の中に絶滅危惧種のソデグロヅルなんてのもいるそうです。他にはハイエナやジャッカルもいるんですって。
かってに世界遺産検定1級のポイント
むかしマハラジャに狩猟場として整備された。
絶滅危惧種のソデグロヅルがいる
エンディング
さぁ、今回はインドの世界遺産「ケオラデオ国立公園」についてでした。これで僕もまた一歩と世界遺産検定1級に少し近づいたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。