みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
レジ袋が有料化したという事なので、僕は絶対にエコバッグを持っていくか忘れてしまった場合や普通に持っていない時はなにがなんでも両手で抱えて商品を持って帰っています。
そして、白色や透明のレジ袋はゴミ袋で使っていい場所に僕は住んでいるのでそれでレジ袋をゴミ袋にしてぽいぽいゴミをだしていると部屋からレジ袋がなくなって部屋が綺麗に片付くという作戦をここ最近、繰り広げています。
しかし、、、全然、家の中にあるレジ袋が減りません。なぜだ??結構、ゴミ袋として利用しているのに!です。
同じカゴにいれておけば知らない間にレジ袋が新しいレジ袋を生むのか?とも考えましたが、少し違うと思いました。
じゃあ寄生虫のように1つの個体の生命が2分割して2つの生命が宿り2つの個体になっているのか?レジ袋は寄生虫なのか?とも考えましたが、少し違うと思いました。
では、なんでだろう??答えがありました!そもそも、あまり僕は家でゴミを出していないという事に気づきました。
その比率でいくと一人暮らしして10年くらいずっと集めていた僕のレジ袋に対する歴史からすると当分の間は大丈夫そうです。
このレジ袋達は僕の資産になっています。僕はレジ袋持ちなんです。
市指定のゴミ袋とかになってしまったら僕のレジ袋バブルが弾けてしまうので大変な事になりそうですが、今のところ僕の住んでいるエリアはそのような事はなさそうです。
市指定のゴミ袋にならないのは僕と同じようなレジ袋持ちの権力者がそれを良しとしないのでしょう!!
アラブで石油王がいるように大阪にもレジ袋王がいるのだと思いました。
アラブの石油王が高級車を乗り回しているように僕もエコバッグを使いまわしています。僕にとってエコバッグで買い物するという事はただの道楽なのかもしれないですね?少し違うと思いますか?
エンディング
さぁ、今回はレジ袋が有料化したのでエコバッグを使い回しているという内容的にはうっすい記事でした。
それでは、みなさんも良きエコライフを。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!