みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
なんと、火星に自分の名前を送る事ができるほうですよ。こちら搭乗券のようなものになります。
NASAは2020年7月の打ち上げを目指していて火星探査車「マーズ2020」を開発しているんですって。
2020年に打ち上げて火星のジェゼロクレーターというところに到着するのは2021年2月なんですって。火星ってやっぱ遠いんですね、、、
そういう事もあってNASAは今年の5月21日から火星探査車「マーズ2020」に個人の名前を搭載する募集をはじめたそうなのです。
僕も名前だけでも火星に行ってもらう事にしました^_^
こちらのURLから名前を送れるページに飛べますよー!!
https://mars.nasa.gov/participate/send-your-name/mars2020/
こちらで
「last name」、「first name」、「country」、「postal code」、「email」の登録すると搭乗券が発行されます。
出発地や到着地が記載されていますね。
フロリダ、ケープカナベラル発→ジェゼロクレーター着みたいな感じですね^_^
自分の名前を「マーズ2020」に搭載できる応募期限は今年の9月30日までだそうですよ。
集めまられた名前はシリコンチップに刻まれてマーズ2020に搭載されて火星にいってきまーす。するそうです。
そもそも「マーズ2020」が火星に行く目的
いや、そもそも何しに行くん??と思ったので、、「マーズ2020」正式には「Mars 2020 Rover」だそうです。
今回の「マーズ2020」が到着地になってるジェゼロクレーターは昔は湖があったとされているそうです。
「湖があったって事は微生物の痕跡とかあるんちゃうん?」
って感じで行くそうです。
なにやら「マーズ2020」のロボットアームの先にはドリルがついていて岩石や土壌をサンプルチューブに採集できるそうですよ。
サンプルチューブはいったんは火星に放置だそうですが、また後日引き取りシステムだそうで、そこで地球に持って帰ってくることが狙いだそうです。
掴み取り作戦ですね^_^それで、地球に持って帰ってこようー!作戦だそうです。もっと詳しく知りたい人はがっつり調べてみてください。
あと、火星の大気から酸素の生成の実験をしたりもするそうです。
こちらがうまくいくと将来は火星での有人探査も可能になるそうです。酸素があれば敵なしですね^_^
なんと、今回の火星探査は小型の無人ヘリコプターを搭載したりと新しい試みもあるそうです。火星のヘリコプター飛行は前代未聞だそうです。
エンディング
さぁ、今回は火星に自分の名前をシリコンチップに刻んで「マーズ2020」に名前を火星に運んでもらおうというイベントについてでした。
2020年が楽しみですね。
それでは、みなさん良き宇宙ライフを。
その他のライフスタイル記事もあるので、ぜひチェックしてみてください〜。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“NASAに名前を送る。火星探査車「マーズ2020」が名前をシリコンチップに刻んで運んでくれる。” への2件の返信