みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
みんなも学生時代には身の回りに熱い人が部活などぢいませんでしたか??部活で熱い事を言う人はいったいその熱量は何歳くらいまで続くものなのでしょうか??ふと思いました。
僕はとある高校のサッカー部に所属していたのですが、熱い人もいました。あれは、確実に熱かった!目がギラギラしていたのだ。それに連鎖するかのように何人もの人が熱くなっていく現象もあったと思います。
そんな人って最近見なくなったなぁって思いました。いるんですかね??僕の中では、訪ね人状態なんですけどね。みなさんも、学生時代に1人くらいはそういう人を見たことあると思います。
大人になってそういう人は今は僕の周りに存在していないだけでいるんですかね??どれくらいの割合でいるんでしょうか??
社会に出ると「熱い」感情は外に出したらいろいろと社会生活を送る上で不都合なんですかね??そんな気はしなくはない気もしますね。
僕は、そういうような企業に所属している訳ではないのでよく分からないですが、確かに車の整備士を派遣でしてた時代にそういう出来事もありました。
その時はいろいろな会社に行ったりしていて、外からみた感じですが、熱い人は淘汰されていくのかな?みたいなのは見受けられました。
熱ければ熱い人ほどすぐ退職していたような気がします。そうか!という事は熱い人は働いてないのかもしれないぞ??
学生時代の熱い人は働いていないのか??確かに僕の周りの学生時代に熱かった人はみんな音信不通だ。
そもそも俺が音信不通だから本当に音信不通かは分からないでやんす。
熱いというのは良い事だと思う。よく言われる「大人なって落ち着いた!」
いうのは、
「大人になって冷めた!」
こういう意味なのでしょうか??
エンディング
さぁ、今回は学生時代の熱い人は社会に出るとめっきり見なくなったなという事でした。
それでは、みなさんも良きヒートライフを。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!