みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は江戸幕府、15代将軍であり徳川の最期の将軍の徳川慶喜についての記事です。
徳川慶喜は無血開城をしたとかそういう話が有名ですが、結構、人生いろいろしていたそうですよ。
さぁ、徳川慶喜をレッツリサーチ。
徳川慶喜について
徳川慶喜は水戸藩主の徳川斉昭の7男なんですって。兄弟多いですね。こんだけ兄弟おったらどっかのお偉いさんにはなれても将軍になるのって結構むずかしかったんでしょうね??
将軍の後継問題で徳川慶喜は15代将軍ではなく14代将軍の時のの争いで徳川家茂に負けちゃったんですって。
それで慶喜は将軍後見職として家茂の補佐に徹したんですって。ずっと家茂のこと引きずり降ろそうと企んでたんですかね??歯ぎしぎし言わしもって?悪い顔してますね^^知らんけど。
でももし後継争いに勝ってたら15代将軍は存在せんかったか?もしくわ15代将軍は違う人がやってたかもれないんですね(^ ^)歴史が動いたんですかね?ウンウン。
それで家茂がいなくなってから晴れて?徳川家の最後の将軍、15代将軍、徳川慶喜が誕生したそうです。
でも結局、大政奉還をして江戸城を明け渡しましたね。
江戸城跡地に観光しに行った時の記事もあるのでぜひチェックして見てください〜。
大政奉還は将軍が朝廷に政権を返上した事ですよね。申し込んだ翌日には受諾されたそうですよ!
なにごともスマートに対応できる政府なんですね(^ ^)これによって鎌倉時代から続いた武士の時代に終わりが告げられたと言われているのだとか??
エンディング
さぁ、今回は最後の徳川将軍の徳川慶喜でした。徳川慶喜は最後ってだけあっていろいろ名前も有名てすね(^ ^)
最初と最後というのはなにかといいもんなんですかね??さあ、最後の最後によく分からないことを言ったところで
それでは、みなさんも良きヒストリアを。
その他の偉人
その他の偉人関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
ぜひフォローもよろしくお願いします^^