みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は武市半平太についてです。武市半平太は坂本龍馬と幼なじみでかなりのやり手の人だったそうですよ。
ただ、道を踏み外したというか、とにかくいろいろ人生が空回りだしちゃった人なんだとか?
さぁ幕末の有名人の1人でもある武市半平太をレッツリサーチ。
武市半平太について
武市半平太という感じて呼ばれていますが本名は武市瑞山というのが本名になるそうです。
武市半平太は土佐藩出身で身分の差が特に激しい土佐で上士と下士に身分が分かれているのですが、武市半平太は下士だったそうです。
でも、武市半平太のおじいちゃんが土佐藩で活躍した功績が認められ「白札」と呼ばれる当主は上士と同じ扱いを受けることができる身分だったそうです。
おじいちゃんすごい人やったんですって。
土佐勤王党の立役者で激動の幕末を「尊王攘夷」の思想を掲げて日本を良い方向に変えようとしていた人ですね。
でも、空回りしまくっていたそうですよ。
もともとは坂本龍馬とは幼なじみだったそうですよ。
武市半平太が土佐でしていた剣術道場には幕末に活躍した中岡慎太郎や岡田以蔵も門下生としていたそうですよ。すごいメンツがおったんですね。
中岡慎太郎と岡田以蔵についての記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
土佐勤王党は吉田東洋を暗殺しているそうですよ。幕末はいろいろな人が暗殺されまくっていますね。暗殺ブームやったんですかね?
結局、土佐勤王党の暗殺が行き過ぎて武市半平太が捕らえられてしまったそうです。暗殺=天誅 この考えに納得してくれない人はバシバシと天誅と言う名の暗殺が行われていたそうですよ。
そして、武市半平太はそのまま切腹をせまられて命を絶ったそうです。日本をよくしようと活動していたのですが、うまく表現できなかったようです。
エンディング
さぁ、今回は本名が武市瑞山の武市半平太でした。
武市半平太はすごいみんなから慕われるからこそ土佐勤王党と呼ばれる幕末を動かす大組織を作ることができたんでしょうね。
武市半平太は本当はいい人はいい人なのでしょうが少し道を踏み外しちゃった感じがしますね。
それでは、みなさんも良きヒストリアを。
その他の偉人
その他の偉人関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
ぜひフォローもよろしくお願いします^^