みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は歴史の教科書にもでてくる人、井伊直弼です。井伊直弼は幕末の譜代大名ですね。近江彦根藩の藩主だそうです。
そして、井伊直弼といえば、「開国をしよう、しよう、しよう」とほぼ強引に開国にせまった人だそうです。
日本の開国をするのに対して反対派の人も多かった時代に井伊直弼は「なんでやねん!!」って事で捕らえまくったそうです。
そういう事もあって井伊直弼は悪い政治家ってイメージもあるのだとか??
そもそも、井伊直弼がどんな人物なのかレッツリサーチ。
井伊直弼について
井伊直弼は幕末に大老まで務めた人物です。お偉いさんですね(^ ^)大老は将軍の補佐の役目を担ってポジションだそうです。最高職になります。
クーーー!!
井伊直弼は強行政治をした人と言われていますね。その一つがこれまたテスト出る率が高かったであろう「安政の大獄」です。
安政の大獄はとにかく開国反対派の攘夷派を捕らえまくったそうです。いわゆる「お願いやから言うこと聞いて聞いて聞いて」作戦です。
それで最終的には「桜田門外の変」で暗殺されちゃったそうです!!暗殺と言ってもわりかし朝にやられたみたいですよ。
江戸城に出勤中にやられたんですかね??
僕が東京駅近くにある江戸城跡を観光している記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
エンディング
さぁ、今回は「安政の大獄」や「桜田門外の変」とわりかし現代の歴史教科書にでてきそうなことをたくさんしていた井伊直弼でした。
ではでは幕末に大老と呼ばれる最高職を務めていた井伊直弼からでした。
それではみなさんも良きヒストリアを。
その他の偉人
その他の偉人関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“強行政治?をしたといわれる井伊直弼のざっくりした教科書に載ってる歴史的な行動。” への8件の返信