みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は東京ドームの近くにある伝通院に行って来ました。近いって言っても東京ドームから歩いて20分くらいはかかりました。
今回は、徳川のゆかりの女性のお墓がある伝通院です!!さぁ、それではさっそくレッツリサーチャー。
伝通院を散策。
徳川ゆかりの女性のお墓があると言われてる伝通院です!!何気ない裏路地にドーンとありました!!
600年くらい前に開山されたそうですよ。寿経寺って言うんですね。伝通院寿経寺は有名なお寺なんですって。
全体的にキレイに整備されているお寺って感じでしたね。
伝通院は江戸三十三観音第12番札に指定されているそうですよ。お寺巡りはいろいろなのがあるんですね。
ちなみに僕が四国八十八箇所巡りのお遍路した時の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
徳川家ゆかりの女性たち
於大の方のお墓
徳川家康のお母さんの「於大の方」って人のお墓がありましたよー。変わった名前ですね??
当時としては、別に違和感ないんですかね??於大の方。
千姫のお墓
徳川秀忠の娘さんの千姫のお墓もありました。徳川家康がおじいちゃんになるんですよね。千姫はよく、テレビドラマとかになってますよね。
戦国の世の人生を結婚に捧げてきたスーパーウーマンですね。
千姫についての記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
孝子のお墓。
そして、さらに「孝子のお墓」もありましたよ!!誰??って最初はなりましたけど、あの徳川三代将軍の徳川家光の正室なんですって。
孝子もスーパーゴッドウーマンでした。
ちなみに徳川家光が徳川家の出世街道からはずれていたのを見事に家光を出世街道にねじ込ませた乳母である「春日局」の記事もあるのでチェックしてみてください〜。
エンディング
さぁ、今回は東京の文京区になにげなくある伝通院寿経寺に行ってまいりました。街中に偉人達のお墓があるなんて歴史ロマンですね。
それでは、みなさんも良きヒストリアを。
その他の偉人関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
Twitterで@kawamuraryu 他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“徳川家ゆかりの女性の墓がたくさんある東京の文京区にある伝通院。” への1件の返信