みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
いよいよ、水出しほうじ茶をいれる人間になりました。京都の宇治のお茶です。「かんばやし」はお茶の老舗になるそうです。
ペットボトルでおなじみの綾鷹のラベルに何気にある上林春松です。ここのお茶屋さんなんですって。450年の歴史があるそうです。
江戸時代は「御物茶師」(ごもつちゃし)として宇治を仕切っていたそうですよ。御物茶師は将軍やお偉いさんの御用をするポジションですね。お偉いさんから信頼のあったお茶屋さんやったんですね。それが今でも続いているってすごいですね。
水出ししています。20分~30分付けといたら良いみたい。手間いらずですね。
お茶に愛着沸きますね。
エンディング
さぁ、今回は京都の宇治の老舗お茶屋さん「かんばやし」のお茶を家で飲んでたのでせっかくなのでどんなお茶屋か調べてみたのでシェアです。
それでは、みなさんも良きお茶ライフを。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!