みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
いよいよ、僕の四国お遍路が一区切りする時がやってきました。ついに高野山に到着しました。四国お遍路を終えてから2年程経過しちゃいましたが、、、


着きました。
バス一日フリーパスってのが高野山駅のバスターミナルで堂々と売っていたので、僕も堂々と購入しました。

高野山駅前→奥の院前(バス)
↓
弘法大師御廟
↓(徒歩)
一橋案内所
↓(徒歩)
苅萱堂(かいかやどう?)
↓(バス&徒歩)
金剛三昧院(さんまいいん)
↓(バス)
金剛峯寺
↓(徒歩)
根本大塔
↓(バス)
おたすけ地蔵
↓(徒歩)
大門
↓(バス)
徳川霊台(たまだい)
↓(徒歩)
女人堂
↓(バス)
高野山駅前(帰宅)
朝、8時過ぎから16時くらいまでかな??こんな感じのルートでした。

ものすごく事前準備をしていきました。準備万端です。
まずは、一気に弘法大師御廟まで行こうと思ったので奥の院前までバスで一気に行きました。いきなり、ゲームでいきなりラスボスのエリアまで行く裏ワザを使った気分になりました。

高野山は空海が嵯峨天皇の時に開創した場所だそうです。教科書にも乗っているくらい有名ですね。


到着しました。参道です。そして、徒歩で弘法大師御廟を目指します。いろいろな人や著名な人や歴史上の偉人や企業のお墓なんかまでそびえたっていました。えっ!こんな人が?こんな人まで?とこの道中だけでずっとおれました。
そして、奥の院のとこで御朱印をいただいてお遍路が満願という事になりました。清き場所という事で写真はありません。そして、弘法大師御廟のエリアにはいっていきました。
さぁ、帰りは別の偉人たちのお墓のあるルートで一橋案内所を目指しました。


豊臣秀吉やら織田信長やら偉人たちのお墓がたくさんありました。

「姿見の井戸」です。井戸の中を覗いて自分の姿が映らなければ三年以内に死去だそうです。余裕で映りました。内心はホットしています。

こちら、覚鑁坂です。ここで転ぶと3年以内に死去するそうです。さっきからどんだけ殺したいねん。って思いながら階段を慎重に渡りました。石段は43段あり、42(死に)を超えると意味だそうです。いよいよ死んでまいました。

道中、僕もたくましくなりました。

一橋に到着。

歩いて金剛三昧院にやってきました。

国宝の「多宝塔」です。鎌倉時代に建立された高野山に現存する建造物で最も古いそうです。
多宝塔の中に運慶の弟子の快慶が作った仏像さんが安置されているそうですよ。運慶と快慶もなんか学校で習いましたね。


迫力ある山門ですね。

精霊がいそうですね。

うう。

いやあ、不安でしたが良かった良かった。

さあ、いよいよ金剛峯寺につきました。ここは高野山にきたらはずせないポイントだそうです。高野山真言宗総本山なんですよ、ということで行ってきます。




金剛峯寺は豊臣秀吉が亡き母のために建立したのが最初だそうですよ。一度、金剛峯寺は再建されているそうです。
金剛峯寺の内装は蟠龍亭と呼ばれる庭や奥書院や広間があって上品さ抜群の内装でした。写真撮影禁止だったので行って体感してきてください。

内見から帰ってきて、また一つたくましくなってきました。



続いては、根本大堂




山椒の木



こっちが本来の入り口っぽいぞ。さあ、ここからはバス移動しました。ちょうどいい感じのタイミングでバスが来るんですよ。これまた。

大門だ。ここがすべての入り口ですね。とその前に「おたすけ地蔵」に行きました。






ちょっと歩きすぎて足が疲れていたので休息のベンチありがたい。

一番じっくり見ていた門かもしれません。

そろそろ行きまっか。

さあ次は徳川家霊台に行きます。

ここはバスを使いました。徳川家霊屋台は重要文化財になっております。


こちら、向かって右の霊屋が徳川家康で左が徳川秀忠の霊屋になるそうです。三代将軍、徳川家光が建立したそうですよ。建造に10年くらいかかってるんですって。


家康の霊屋には虎が刻まれています。この虎は家康の生まれ年を表しているとされているそうですよ。どれか分かります?

秀忠の方はウサギが刻まれています。見えないですね。ウサギということで不明ではあるそうなんですが、秀忠の生まれ年は卯年なのかなということです。徳川家光が徳川家霊屋の詳細を知っているんですね。
そのまま歩いて女人堂へ。



こっからはバスで帰ります。


帰りは何も食べていなかったので高野山の土産「やきもち」を食べました。この「やきもち」は開山当時からの高野山のお土産だそうですよ。おいしかったです。


乗った電車はこっちなんですけどね。
エンディング
さあ、今回はやっといけた高野山でした。
それでは、みなさんも良きお遍路ライフを。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
プロフィール
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!