みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回はiPhoneの写真をパソコンにAirdropして、ワードプレスに写真をあげる時、拡張子が.HEICにならない方法が分かったので記事に残しておきます^_^
ワードプレスに写真をあげる時にiPhoneの写真を僕はAirdropでパソコンにいれてからアップロードしていたのですが、、、
そうすると、.HEICになって写真が保存されていました。詳しくはこちらの記事からチェックしてください〜。
[HEICからJPEGに変換する方法]拡張子がHEICだとワードプレスで写真を取り込むことができなかったのでJPEGに変換
そして、今回はiPhoneの写真をAirdropしても.HEICじゃなくて、.PNGやら.JPEGで保存できました。
やり方はいたって簡単でした。
iPhoneの写真を撮影する時にLIVEモードで写真を撮ってしまうと.HEICになってしまうようです。
LIVEモードをオフする
そもそも、LIVEモードをオフにすればいいんですけど、すでにLIVEモードで写真を撮影したものも、こちらでオフにする事ができます。
まずは、こちらLIVEモードで撮られている写真を、なんか写真を選択して、こちらの黄色に光っているLIVEのところをおすと
オフになります。あとは黄色のチェックボタンをおすとLIVEモードを解除することができます。
エンディング
さあ、今回はiPhoneの写真をパソコンにAirdropして、ワードプレスに写真をあげる時、拡張子が.HEICにならない方法でした。これで、僕の一つの悩みが解決しました。
それでは、みなさんも良きブログライフを
その他のブログ運営、関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
ブログを記事のネタに書く事がなかったらどうしているか。ブログネタに困っている人、これからブログ始める人は参考にするといいのに
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!