みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は、普段僕が使っているこのブログはワードプレスを利用しているのですけど、そのブログに
こんな感じで(^ ^)
喋ってる感じの吹き出しを入れる設定までの記事になりますー。
いろんな人のブログをみるとよくこんな喋っててブログがうるさい記事ってありますよね(^ ^)
それに憧れて作ってみましたー。
吹き出しの設定までの手順
まずは、このワードプレスのプラグインのところからこの
TinyMCE Templates というプラグインを導入するとテンプレートをいい感じに準備できるそうです。
そして、TinyMCE Templatesのプラグインをインストールして有効化しました。
すると、ここにさっきまでなかったはずのテンプレートの項目が増えています。やったー!!
ビフォー!
アフター!
しかし、勝負はここからです(^ ^)ここからCSSにコードを直接いれていく感じです。
最初はスタイルシートのほうに直接、コードをいれたんですけど、全然テンプレートがなにも出来上がっていなかったので、、しばらく困っていました。
なんか、ワードプレスのブログ形態?によってはうまく繁栄されないとかがあるようで、諦めかけていたんですけど、
なんか、追加CSSのほうにコードをうちこむとうまいこと表示されました!!どっちも試してみるといいですね。
そして、テンプレートに
左からの吹き出しと
右からの吹き出しを
作って、記事投稿のところでテンプレートの挿入をすると、
こんな感じのが挿入されるので「吹き出しテキスト」って書いてる文字を削除して書きたい文字を書くとこんな感じ。
おぉー!!字は書けてるけど、写真が変なところに表示されている、、、なんじゃこりゃ!!
なんかビジュアルの写真追加でdummyってとこに写真を表示させたいんですけど、やり方がいまいち分からなかった、、のでテキストのソースコードのこの部分が写真のとこなのでここに直接コピペで写真をとりあえずいれていく手法をとることにしました。
<img src=”” のところに写真のURLを挿入しました。
そしたら、
ほい、とりあえず上手いこと行きました(^ ^)後は、なんかいい感じの写真とか入れていきたいたいですね。
アイコンとかはイラストレーターさんに依頼して作ってもらう人とかもいるそうですよ(^ ^)いいなぁー。
エンディング
さぁ、今回は普段使っているワードプレスのブログに喋ってる感じの吹き出しを入れたかったので設定してみました。
なんか、他にもやり方はいろいろあるみたいなのでブロガーのみなさんはどのような方法で吹き出しを使っていますか??
それでは、みなさんも良きブロガーを。
ブログ記事1000pv、2000pv、3000pvを突破した時の感じの記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“このブログのワードプレスに喋ってる感じをいれたくて吹き出しをいれてみた。” への17件の返信