みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は、普段ブログをしていて特に何をしているわけではないのですが、ブログのアクセス数が伸びる月のタイミングがあり、不思議に感じていたのでなぜか調べてみました。
結局はブログの記事数は多くて検索エンジンのパトロールで
「よし!もっとみんなに閲覧してもらえ!」
となるとアクセス数も伸びるのだとか。さぁ、その仕組みはいったいどんなものか?さっそくみていきましよー。
目次
ブログと検索エンジンの関係
ブログ記事数が多ければ多いほど、いろいろなパターンで検索されアクセス数が多くなる以外にもいろいろと仕組みがあるそうですよ。
それは、記事をブログで書いて投稿してもすぐにはネットにはアップされていますが、
検索エンジン上の上位のほうにはすぐに反映されていないそうですよ。
googleやyahoo!とかの検索エンジンのパトロール隊?のようなものが定期的に巡回してきて、それに認識されていくそうです。
そこではじめて、そのブログが優良サイトかどうかランク付けされて検索エンジンの上位に表示されたりするそうですよ。
なので、その検索エンジンがパトロールしてきてタイミングでブログのアクセス数も急激に伸びたりするのは優良サイトのお墨付きをもらって検索上位にきてみんなの目につきやすくなるんですね。
なので、みなさんのみるいっぱいあるブログ記事達は常に検索エンジンのパトロールにしっかりチェックされ、審査を通過した強豪の記事達なんですね。
ひと昔前のブログの検索エンジンで上位にはいる手法は今や通用しない!!
ひと昔前はブログ記事を検索エンジンの上位に表示する為にキーワードを連発したりして、不自然な記事でも検索エンジンの上位にくることもあったそうです。
そういえば昔、そういう記事ありましたね(^ ^)無駄に検索したいキーワードの単語ばっかり並んだ記事とかあったですね。
そういうのは今はすべて検索エンジンのパトロールで、よくないサイトになっちゃうそうです。
なので、本当に価値のある良い記事しか検索エンジンの上位にはこない仕組みになっているそうですよ。
しかも、その審査の制度は日に日に上がっているんだそうですょ(^ ^)
エンディング
さぁ、今回はブログを毎日更新していてアクセス数がグン!と伸びるタイミングがあるので仕組み調べてみました。
他にもいろいろな要素はあるのかもしれないですね(^ ^)普段、閲覧している何気ないブログ記事でもかなりいろいろな事をへて私たちのもとに、たどり着いてるんですね。よしよしもんですね(^ ^)
それでは、みなさんも良きブロガーを。
ブログ記事1000pv、2000pv、3000pvを突破した時の感じの記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“サイトのページ数が多ければ多いほどブログのアクセス数は伸びるのは検索エンジンと仲良くなったから?” への13件の返信