みなさん、りゅうです。
さぁ、フランスとスペインの国繋ぐピレネー山脈の谷間にあるアンドラ公国にある国土の1割が世界遺産の「マドリウ・パラフィタ・クラロー渓谷」になります。ピレネー山脈は夏でも雪積もってるそうです。
アンドラ公国は石川県金沢市くらいのサイズになるんですって。小さな国なんですね。
マドリウ渓谷は全長12キロあってマドリウは「母なる川」を意味するんだそうですよ。
氷河が山を削ってマドリウ渓谷の景観ができあがっていったそうですよ。氷河や大自然のある環境になるそうです。大自然での放牧もあるそうです。
ここには精錬所があり、雪解け水を利用した水車があってその水力を利用してハンマーでたたく方法がとられているそうです。あと火力がいるので山脈には木炭がたくさんあるのでいい感じの場所だそうです。
放牧や精錬所の山岳文化や社会体制は現在に伝えられているそうです。世界遺産の登録理由は人と自然が作った絶景だからだそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
アンドラ公国にある世界遺産
アンドラ公国は石川県金沢市くらいの大きさ。
山岳文化が今も残っている。
このあたりでしょうか?
エンディング
さぁ、今回はアンドラ公国にある世界遺産の「マドリウ・パラフィタ・クラロー渓谷」についてでした。
これで、また世界遺産検定1級への道もまた一歩近づいたか?それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!