みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば僕が世界遺産検定1級を取得するための勉強ブログです。
今回は日本の世界遺産『白神山地』です。
白神山地について
白神山地は青森県と秋田にまたがって存在する日本最初の世界遺産になります。
白神山地は日本キャニオンとも呼ばれるそうですよ。魅力はなんと言っても8000年前に生まれたブナの原生林です。ほとんど人の手がいきとどいてない太古の姿がみれるんですって。
ブナは材木に燃料にも使いにくかったから原生のまま残ったそうです。昔はこのようなブナの原生林がもっと日本の広い範囲でみられたそうですよ。もののけ姫の世界ですね。
白神山地は地層的には貝の化石があったってことで昔は海底やったそうです。今も白神山地は隆起し続けているんですって。地球が生きてるんですね。
白神山地の地層は「新生代第四紀更新世」と呼ばれるなんかややこしい地層ですね。
白神山地の自然も湖は十二湖と呼ばれる33か所ある湖があるそうです。そういうのそういうの。野生動物もサルやクマはもちろん。天然記念物のクマゲラやイヌワシとか珍しい動物もいます。
かってに世界遺産検定1級への道
白神山地は8000年以上前からあるブナの原生林。
地層は新生代第四紀更新世。
エンディング
さぁ、今回は日本最初の世界遺産『白神山地』についてでした。これで、また世界遺産検定1級に一歩近づきましかね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!