みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
さぁ、最近は、できれば家にいた方がいいという事もあり、家で1人で遊べる記事を僕が過去にないか探しみましたが、意外と完全に家でできるような記事がありませんでした。
じゃあこの記事を書くなよ!という事ですが、、もう書き始めているので止まりません。とりあえずこのテーマで今回の記事を書きます。
さぁ、1人遊びというのは完全に1人で何かしらの娯楽を楽しむという事ですね。
この僕のブログで1人でやっている事って何か調べてみました。
まずは、「なんでも修理屋さん」みたいな事を勝手にやっていますが、何かしらのモノを修理したりするのは結局は部品を買いに行ったりしなければいけません。これは違うのかな?
では、次に正月にタコあげたりコマ回したりしてましたが、、外に出ているという事で結局これも違う。
スクラップの記事。いや、、、そもそもそういうモノがなければできないからこれも今からというのは違う。
本を読む!!これか?一人遊びとは少し違う。完全誰とも接触しない楽しい1人遊びってなかなかないですね。僕は子供の頃何していただろう?
少年時代の僕の一人遊び
という事で少し僕の小さい頃に振り返ってみると僕は小さい頃はゲームをする!アニメを観る!以外では基本的に人形で遊んでいました。
人形というのは「ぬいぐるみ」とは違って(ぬいぐるみもたまに登場はしてたけど。)お菓子買ったらついてくるゴム人形とか指人形とかを並べてストーリー仕立てにして家中で遊ばせて冒険をしていました。
これだ!!1人でできるぞ。むしろ誰かとやるとなればこれは邪魔でしようがない。僕も小さい頃友達とストーリー仕立ての人形遊びをした事あります。
しかし、こればっかりは友達の意見が入ってくるのでストーリーが自分の思い描くストーリーが作れないのだ。
ワビサビのある日本人らしい人形遊びになってしまうのです。
これは、1人でやるべきです。設定なんてゲームの設定を引っ張ってきてもいいし、なんでもいいんです。
ロックマンがキン肉マンと闘ってピカチュウが世界を滅ぼして、ピーチ姫がめちゃくちゃ貧乏人。みたいなどんな設定でも誰にも文句は言われません。
とりあえず人形で自分でストーリーを作りあげてこの大変な時期を人形遊びで乗り切ろうという事でした。
ちなみに僕の言い方ではこの人形遊びは「人形ごっこ」と呼んでいました。
エンディング
さぁ、今回は「1人遊び」なにかないかなぁ?という事でした。
それでは、みなさんも良きシングルライフを。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
りゅうくん
FM. 高松
Action 815!!!決定
おめでとうございます!
世間はコロナの 終息を
待ちわびるなか
どう過ごすか 本当に時間の
使い方を 考えさせられます
今回 ラジオが また
楽しみになりました!
沢山の情報と笑いをこめて
頑張ってください~✌
応援しています!!!