みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
そう!電車に乗っているとすごく怒っている感じの口調で話す人と同じ電車の車両になりました。不思議なうるさい空間でした。
最初その車両に乗った時は「あっ!なにやら喧嘩をしているのかな?」と思ったのですが、会話の内容を聞いていると、
「〇〇のお店美味しかったなー!」
とものすごく怒っている感じで友達か会社の同僚かは分かんないですが話こんでいました。あれ?怒っていないのか?喧嘩していないのか?と思ったのです。
確かに、こういう怒った口調に見えちゃう感じで話す人っていますよね、、、僕もそういう人とは確かに出会った事があります。そういう話かた??なのかな??
本人的には普通なのかな??でも、確実にあの話し方は怒っているんだけどなぁ、、、って思っちゃいます。
本当は怒っているのかな??
なぜ、そういう風に僕が誤って聴こえてしまったか少し考えてみました。
単純に声が大きかったのかな?いや、それだ!!絶対それだ!!声が大きかったんだ。車両でするボリュームではなかったぞ。
「駆け込み乗車おやめください」っていう人より声が大きかったぞ。(たぶん)
隣にいる友達に話しかけるボリュームじゃなかったぞ!!サッカーの緊迫した試合のラスト5分の選手達の声のボリュームだったぞ?
なんで、あんな声のボリュームで話すのだ?自分の中では普通の声のトーンなのか?隣に座ってる友達はものすごく声が小さかったです。
友達は声のボリュームを小さくして声のボリュームの合計量を調整しているつもりかもしれないが、そんな簡単な話ではないはずだ。
友達は言えないのか?この大きい声の人のまわりには、誰もこの人の声の大きさを指摘できる人がいないのか??
なにはともあれ僕が喧嘩しているのか?って勘違いするくらい声の大きい人に出会いました。
エンディング
さぁ、今回は声が大きいと怒って聞こえる率があるね?という事についてでした。
それでは、みなさんも良きボイスライフを。
このサイトをはじめてくる人は僕のプロフィールもあるのでぜひチェックしてみてください〜。
その他の活動
その他アプリ「SHOWROOM」で「まいにち配信」もしているのでぜひ遊びに来てください。こちらは僕のルームのURLになります。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!ぜひフォローもよろしくお願いします^^