みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は京都を散策していたらふと気になったので寄ってみたシリーズです。
京都の東山を歩いていると何やらニョキッと大きな観音様が見えました!!
これは、気になる〜ってことで場所は霊山観音と呼ばれるスポットだそうです。
さっそく京都の東山にある霊山観音を散策散策〜。
霊山観音について
霊山観音は第二次世界大戦での戦没者とか戦争の犠牲者を追悼している場所なんですって。
霊山観音は石川博資という人が個人で建てたんですって!!なんちゅうこっちゃ!!!
すごいお金持ちか?実は世の中を牛耳ってる系の人か?と思ったので調べてみました。
すると、観光バスをやってる帝産ホールディングス設立者の人なんですって。石川博資はすごい人でしたね。
帝産の観光バスはあのオレンジと白のバスで、プーマではないけどプーマみたいな犬のマークがあるバスみたいですよ。おお〜あれか^^
みなさんも、見たことある人も多いのでは〜!!
霊山観音を散策
それにしても、大きい観音像ですねー!!
この辺で明らかに異彩を放っていましたような気がします!!外国人の観光客もちらほら参拝にきてましたー。
入る時に太いお線香を持たしてくれました(^ ^)
この池は鏡池って言うんですね。鏡池は全国各地いろいろな場所で使われている建造物や英雄とかを鏡のように池に映す手法ですね。
金閣寺もそんな感じですよ〜。金閣寺の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
この大きな観音像の中に横から入ることもできましたよ(^ ^)
エンディング
さぁ今回は偶然通りかかって気になって行きました!こう言う偶然の出会いもいいもんですね!!
京都の高台寺のすぐ近くにありました。
それでは、みなさん、良い旅ライフを。
京都は他にもいろいろな記事があるのでぜひ、チェックしてみてください〜。
Twitterで@kawamuraryu 他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“大きな観音像を発見!京都の霊山観音。” への1件の返信