みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は京都の二葉姫稲荷神社に行ってきました。たまたま辿り着きました。上賀茂神社のすぐ隣に少し道が見えたので歩いていると二葉姫稲荷神社というところを発見しました!!
なんか、入り口で軽く調べてる見ると「怖い」とか京都の心霊スポットとかいろいろ言われてました。まじ??
でも何かに龍神さんが祀られているそうです。俺の名前は「りゅう」ですか??二葉姫稲荷神社には龍神さんがいるんですか??ならば行くっきゃないでしょ!!っていうことで散策散策〜^^
散策の前に二葉姫稲荷神社について
稲荷大明神がありました^^二葉姫稲荷神社は上賀茂神社の神宮寺になるんですって。神宮寺っていうには神社に付属して建てられた仏教寺院のことを神宮寺と言うんですって。
日本が昔からもつ神道と外から入ってきた仏教とうまく調和、融合のために神宮寺を創建されたみたいですよ。神様も仏様もどっちもいる神仏習合のやつですよね^^
なので、二葉姫稲荷神社は上賀茂神社の神宮寺に当たるってことですね^^
神宮寺はどっちもいてますよ〜!的なことですね^^いい場所ってことですね。心霊スポットなんて何きっかけで広まったんだ!!まあ、確かに入り口はちょい神秘的でしたけどね^^
鳥居が倒れているのは台風の影響です〜!!二葉姫稲荷神社は霊木稲荷になるんですって。なんか自然と神様がどうこうみたいな感じ何でしょうね。
昔、昔は二葉姫稲荷神社っていう晴池っていう大きな池があったらしいですよ。神宮寺池とも言うんですって!
二葉姫稲荷神社を散策
まずは、鳥居をくぐって階段を少し登っていきます。そんなに急ではないですよ^^こう列んでる鳥居をどんどんくぐって行く感じ稲荷って感じですね^^稲荷ですもんね!!
この辺りは「神宮寺山」とか「片岡山」って呼ばれるエリアだそうですよ。
到着〜^^おお、どんな感じ??怖い感じ??そんな感じはしないでっせ??怖いというより隠れスポットって感じがして空気も澄んでて気持ちかったですよ。誰もおらんし!!
二葉姫稲荷神社を独り占めでした。でも、何組か参拝客の人たちも訪れてしたよ〜^^
八嶋龍神っていうんですって。辨天島から「八嶋龍神」をここに、遷宮して持ってきたんですって。辨天島って浜名湖あたりから持ってきたってことですかね??もしくは長崎?
その隣には御影龍神がありました。御影龍神は神宮寺の移転後に神宮寺池が埋めたそうですよ。晴池とも言いますね^^どっちか統一したいですね!!
でも、その神宮寺池こと晴池を埋めたら龍神が、村人の夢に出てきて多分「やっべ!!」ってなって龍神を祀ってここにあるんですって。
じゃあ焦りながら祀ったんですかね??
「金比羅大権現」がありました。香川県の金毘羅さんのやつみたいですね^^なぜここにあるかは詳細不明だそうです。もっと歴史探求をしてなぜここに金比羅だのやつがあるかここで更新しますね^^
エンディング
さあ、今回は上賀茂神社の神宮寺の二葉姫稲荷神社でした。上賀茂神社の同じエリアにあるのですぐいけますよ〜^^
上賀茂神社に行ったんですけど思わず二葉姫稲荷神社に立ち寄りました。上賀茂神社と完全に無関係って訳でもないんですね。
仲良しですね。
京都は他にもいろいろな記事があるのでぜひチェックしてみてください〜。
Twitterで@kawamuraryu 他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“心霊スポットって噂のある二葉姫稲荷神社を解明。” への2件の返信