みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
京都の世界遺産の宇治にある平等院を散策していました。平等院は藤原頼通がお父さんの道長の別荘を寺院にリフォームして創建された場所だそうですよ。平安時代のものですね。
鳳凰堂ですよ。境内に入ってすぐに目に焼きつけれます。鳳凰堂の中は入場制限もあり、1時間待ちだったので諦めました。また、今度行こうかな。とういうことで散歩になります。この庭園は借景庭園と呼ばれる庭園スタイルだそうです。
ずっと鳳凰堂を眺めるパターンです。
これこれ。こういうのこういうの!!10円とツーショットはしとかないとダメなんですよ。
もちろん、ミーとも。
お堂の裏からだと近くで金の鳳凰を眺めることができましたよ。鳳翔館と呼ばれる展示ルームにもっと古い鳳凰も展示されていましたよ。中は写真禁止なので写真ないですけどね。
あれ?同じ日に同じタイミングで写真の加工とかは全くしてないんですが、なぜこんなにも明るさが違うんでしょうか??
エンディング
さあ、今回は京都の世界遺産「平等院」に行ってまいりました。
それでは、みなさんも良き京都ライフを。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!