みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は、いつの間にやら僕達の生活の中に馴染みになじんでいるBluetoothについてです。
大人のみなさんは少し前までBluetoothってまったく使ってなかったくないですか??でも気付いたらBluetoothって僕達の日常で当たり前のように使っている存在になっていますよね。
気付いたらテレビやらイヤホンやらパソコンのマウスやらでいろいろなデバイスと繋げて無線でスマートな生活を送っていますよね。
Bluetoothとは?
Bluetoothというのは無線通信の規格の一つになるんですって。
範囲は10mくらいなら大丈夫なんですって。結構離れても大丈夫なんですね。
Bluetoothは消費電力が少なくて済むのもメリットの一つになるそうですよ。
僕が小さい頃、ゲームをする時にコンセントに足を引っ掛けてよくゲームデータを消してしまった事がよくあって、その時に赤い赤外線のようなもので全ての電源をとれないのか?配線のない世の中にする事ができないのか?
と思っていた事が割と半実現しているのがBluetoothなような気がします。(まだゲームにコンセントはありますけどね。あとBluetoothは赤外線ではないですけどね、、色いらずなBluetoothですね。)
Bluetoothとは10世紀の北欧の支配者から取っている名前だそうですよ。
Bluetoothは1999年から提唱されていろいろと進化を繰り返して今の感じになっているそうです。Bluetoothの現在の規格は5.1になるそうですよ。(2019年時点)
1999年からBluetoothができだしてるそうなので、まだBluetoothの歴史は10年ちょっとくらいなんですね。年下ですね!
エンディング
さぁ、今回は気付いたら日常生活に当たり前のようにいるBluetoothについてでした。気付いたら、みなさんの馴染みある存在になっている。いいですね。僕もそんな芸人になりたいなと思います。
それでは、みなさんも良きテクノロジーを。
その他の活動
その他アプリ「SHOWROOM」で「まいにち配信」もしているのでぜひ遊びに来てください。こちらは僕のルームのURLになります。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
ショールームについて書いてるいる記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!ぜひフ