みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は藤堂平助です。藤堂平助は若くして新撰組でどんどん出世していったすごい人なんだそうです。
しかも、とにかく実力者やったそうなんですけど、短命だったため資料も少ないそうなんですけとま、とにかく敵に真っ先に飛び込んでいくタイプやったそうです。
さぁ、新撰組の藤堂平助はどんな人物なのでしょうか。レッツリサーチ。
藤堂平助について
藤堂平助は武蔵国の生まれたそうです。江戸っ子なんですって。
試衛館で近藤勇たちと同じ道場に通ってた時期もあるそうですよ。試衛館の実力者はみんな新撰組に入っていったんですかね??
結構、エリート街道まっしぐらやったそうで年少者やのに新撰組の「副長助勤」や「8番隊組長」にも任命されているそうです。
でも、新撰組とは考えかたが合わなくてなって分裂しちゃったんですって。容姿端麗で頭のいい男、伊藤甲子太郎たちと一緒に分裂したそうですよ。
伊藤甲子太郎の記事もぜひチェックしてみてください〜。
藤堂平助はとにかく特攻隊長のような人物で真っ先に戦闘しにいくみたいなタイプやったそうですよ。
池田屋事件のときも藤堂平助が真っ先に敵陣に飛びこんでいったそうです。くにおくんやったんですね。
で、新撰組を分裂して御陵衛士を結成してから伊藤甲子太郎が仲間だった新撰組に暗殺されたので、現場に遺骨をとりに行った時に斬殺されたそうです。
新撰組が暗殺現場に忍んでるって分かってて遺骨をとりに行った説があるので、すごい度胸と仲間思いの持ち主なんですね。くにおくんですね。
あっ!くにおくんはゲームのやつの事を言ってます。くにおくんシリーズのゲームがあるんですよ。
藤堂平助の剣の実力はすごかった?
藤堂平助は若くして剣術の腕がすごくて剣術道場の試衛館でも頭角をあらわしていたそうで、新撰組の四天王とまで言われるほど強かったそうです。
御前試合で近藤勇や斎藤一、沖田総司、永倉新八とも対決している記録が残されているそうです。
ただ、誰が勝ったかの記録はないそうです。負けた人が「イーーー」ってなって勝敗の書いてる紙破り捨てたんですかね??
とにかく、剣術の腕がすごかったそうです。
エンディング
さぁ、今回は新撰組の切り込み隊長??の藤堂平助でした。結構、短命だったので分からない事も多いそうです。
でも、若くして頭角をあらわしてそのまま人生を突き進んでいった人なんでしょうね。そんなロックンローラーな藤堂平助でした。
それでは、みなさんも良きヒストリアを。
その他の偉人
その他の偉人関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
ぜひフォローもよろしくお願いします^^