みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は伊藤鉄五郎です。
さぁ、新撰組の華々しいイメージのある偉人たちとはまた、違うところで頑張っていた同じ新撰組隊士の人たちにスポットを当てていくシリーズです。
新撰組では伍長を務めていたそうですよ。さぁ、新撰組隊士の伊藤鉄五郎はどんな人物なのかさっそくレッツリサーチ。
伊藤鉄五郎について
伊藤鉄五郎の生まれは山城国の出身だそうです。京都らへんですね。
新撰組では伍長の役職についていたそうです。三条制札事件の時もいたそうですよ。制札が引き抜かれる社会問題になってた時の事件ですね。
制札は今でいう案内板のようなものですね。
鳥羽伏見の戦いの時には永倉新八ひきいる新撰組の2番隊組長の一員だそうです。
永倉新八の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
鳥羽伏見の戦いではバチバチに負けたので江戸に逃げこんだそうです。なかなか上手いこと行かないもんですね、、
永倉新八や原田左之助は新撰組を離れていって靖兵隊を結成したそうです。靖兵隊の兵士は100名以上もいたそうですよ。
伊藤鉄五郎はみんな離れていっても新撰組に残留したそうですよ。
でも結局は斎藤一らと一緒に会津にむかった時にその時に新政府軍との白河城での戦いで戦死しちゃったそうです。
新撰組をもし永倉新八らと一緒に離れていると戦死する事もなくもっと長く生きていたんですか??
これが運命の分かれ道ってやつですかね??なかなか人生って難しいですね。
てか、そもそも新撰組隊士は戦闘で死ぬなら本望?みたいな節あるからそんなんあんま関係ないんですかね??
とりあえずいろいろ考えさせる伊藤鉄五郎の人生でした。
エンディング
さぁ、今回は新撰組隊士で伍長を務めていて伊藤鉄五郎でした。
新撰組から結構、脱退する人も多かった時期でも最期まで新撰組に残った伊藤鉄五郎でした。
それでは、みなさんも良きヒストリアを。
その他の偉人
その他の偉人関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
ぜひフォローもよろしくお願いします^^