みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログです。今回はコンゴの世界遺産「ガランバ国立公園」についてです。それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチ
ガランバ国立公園について
コンゴとスーダンとの国境付近にガランバ国立公園はあるそうです。そこには絶滅危惧種のキタシロサイが生息しているそうです。
絶滅危惧種になったのはサイあるある角が漢方薬として高額で取引きされるから密猟されていたというよくある悲しいあるあるです。
ひどい時は15頭しか生息していなかったそうです。
ガランバ国立公園は現在でも世界遺産の中でも危機遺産に登録されているそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
キタシロサイの生息地
危機遺産リスト
エンディング
さぁ、今回はコンゴの世界遺産「ガランバ国立公園」についてでした。これで、僕もまた一歩と世界遺産検定1級に近いたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!