みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログです。今回はセーシェル共和国の世界遺産「アルダブラ環礁」についてです。サンゴの世界遺産ですね。
それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
アルダブラ環礁について
インド洋のセーシェル諸島の最も西にあるのがアルダブラ環礁で4つのサンゴ島になる場所だそうです。陸地面積では世界で2番目に大きな環礁だそうです。
海底にサンゴ礁は形成されましたが、サンゴは太陽にむかって伸びていくので海面上に島が持ち上げられてできた火山島だそうです。海の潮で削られたマッシュルームロックという岩があったり地形もゴツゴツだそうです。
いろいろな海洋生物や植物などの生態系がありますが中でもアルダブゾウガメもいるそうです。
アルダブラ環礁は自然遺産で生態系の豊さが世界遺産の理由の一つですが大量のプラスチックゴミが島に流れ着いてしまうというなかなかのゴミ問題があるそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
アルダブラゾウガメが約15万頭生息している
ダーウィンが政府に保護を勧めた場所。
エンディング
さぁ、今回はセーシェル共和国の世界遺産「アルダブラ環礁」についてでした。これで僕もまた世界遺産検定1級に少し近づいたのかもしれませんね。それではみなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。