みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログになります。
今回は、ドイツの世界遺産「バンベルクの旧市街」についてです。それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
バンベルクの旧市街について
バンベルクはハインリヒ2世が1007年に司教座を創設してから急速に発展した街だそうです。ローマに匹敵するキリスト教の一大拠点にしようとしていたそうです。
バンベルクの旧市街に世界遺産として登録されている大聖堂は2度も焼失しちゃっているそうです。ゴシック様式の過渡期を表す重要な場所だそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
ハインリヒ2世が司教座を創設してから発展
2度も焼失した大聖堂ある
エンディング
さぁ、今回はドイツの世界遺産「バンベルクの旧市街」についてでした。これで僕もまた一歩と世界遺産検定1級に少し近づいたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。