みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログになります。今回はスペインの世界遺産「ビスカヤ橋」についてです。
それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチです。
ビスカヤ橋について
スペイン北部のイバイサバル川河口にビスカヤ橋は架かっているそうです。1893年にできて世界初のゴンドラを使った運搬橋だそうですよ。
ビスカヤ橋の設計はアルベルト・デ・パラシオという人が当時としては画期的な技術だった軽量のねじり鋼鉄ロープの技術を使ってそれ以降は主流の技術になったんだとか。
かってに世界遺産検定1級のポイント
ゴンドラを使った世界初の運搬橋
設計はスペインの建築家アルベルト・デ・パラシオ
エンディング
さぁ、今回はスペインの世界遺産「ビスカヤ橋」についてでした。これで僕もまた一歩と世界遺産検定1級に近いたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。