みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
コンビニに僕はほぼ毎日のように行きますが、なんで僕は毎日のように、そしてみなさんも毎日のようにコンビニに行ってるのでしょう?
コンビニは1927年にアメリカの「サウスランド・アイス」という氷屋さんが食料品や日用品などを置いて毎日営業をしはじめたのが最初と言われてるそうです。
それ以前は、コンビニなんてなかったんですよね。それを、今やみんなコンビニを当たり前のように利用している。
日本にコンビニが登場しだしたのは1960年代からだそうです。だいぶ後に普及しだしているんですね。
今では公共料金の支払いをしたり、チケットの購入をしたり、まさかのコンビニの中でご飯食べれたりしますもんね。
みんなそれで、コンビニに行くんだな?便利だから行くしかないんだな?さらに、コンビニの食べ物も美味しいですもんね。
揚げ物も美味しいし、、ダメなところないじゃないか。それでみんな子供から大人までコンビニに行くんだな?
たぶんですけど、覚えてるかぎりで僕が人生で初めて友達とコンビニに行って買った物は紙パックの雪印コーヒーでした。
子供の時は俺を飲みながら公園で遊ぶのが一つのステータスでした。
そういう事ではないんだ。なんでみんなコンビニに行くか?という事ですね。
単純に欲しいものがコンビニにあるからですかね??
、、、たぶんそうです。僕の時代からするとコンビニはすでに当たり前のようにあるものですもんね。
さては、僕もみんなもコンビニがない世の中なんてありえないって思っているな?
でもひと昔前はコンビニが無かったんですからもしかしたらそのコンビニですら無くなる次の時代が来るかもしれないですよね。
エンディング
さぁ、今回はコンビニは当たり前のようにあって欲しい物があるからみんなコンビニに行くのだろう。という結論でした。
それでは、みなさんも良きコンビニライフを。
その他の活動
その他アプリ「SHOWROOM」で「まいにち配信」もしているのでぜひ遊びに来てください。こちらは僕のルームのURLになります。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
ショールームについて書いてるいる記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!ぜひフォローもよろしくお願いします^^