みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
みなさんも夜しっかり寝たいのになぜか夜中にテンションがあがる?ような状態に寝れない事ってありますよね??
なんでだろうと思いません??僕は本当に夜はしっかり寝て、気持ちいい朝を迎えたいタイプなのですが、あまりそれが上手ではありません。
そうなのです、夜更かしをしちゃうんです、、、なんでなんでしょうか?いろいろ調べたのですが、やはり、人の脳というのは夜はしっかり寝るように人の脳が本能として備わっている機能だそうです。
「じゃあなんで寝れないんだ??本能のままに俺を寝かせろい。」
と思っちゃいますよね。夜中は僕たち人間は脳の大脳辺縁系が暴走しちゃってる状態なんですって。
大脳辺縁系は脳の本能的な感情がぐにゃぐにゃに備わっている部分なんですって。
普段の僕ら人間は前頭前皮質と呼ばれる僕らのおでこらへんにある脳の部分が日常生活で理性を保ってくれているんですって。前頭前皮質がないと本能のままに暴走するようか感じなんですかね??
前頭前皮質というのは夜10時くらいまでで疲れちゃって限界迎えるんですって。それを超えると大脳辺縁系が暴走しちゃうんだそうです。大脳辺縁系はすごい元気なんですね。
なので、
「夜中になるとテンション高い」
って言葉は「本能のおもむくままに、、」という感じになるそうです。なんか、こう言葉を置き換えると恥ずかしいですね、、、
なので、これからは夜中に「テンションが高くなって寝れない」って言葉を僕は言うのをやめようと思います。
本能のままにしか動けてない人間って自ら恥を晒しているようなもんではないか、、、こんな恥ずかしい事を俺は今まで意気揚々とみんなに言っていたのか、、、
なので、みなさんも
「俺、最近寝てないわーー。」
って言う人を見かけたら、
「この人は本能の赴くままに動くような人なんだわ。」
と判断してください。以上、本能のスペシャリストからの人選びのアドバイスでした。
それらの話を活かして寝る前に改善すること
夜10時までで前頭前皮質が限界をむかえて人間の本能である大脳辺縁系でコントロール不能になると言うのはなんとなく理解しました。
今思い返すと確かに僕は夜の10時前9時くらいにとても眠たくなるんです。そこを寝ないで我慢するという事をしていたんです。
これがダメなんだな?このタイミングで寝れば俺はしっかり夜ぐっすり寝れるんだ。夜しっかり寝る才能を僕はかなり秘めているように思います。
ちょっと、このタイミングで寝てみます。これで僕も寝れるかもしれませんね。
エンディング
さぁ、今回は「夜テンションあがる」ということについてでした。おでこらへんにある前頭前皮質ってかなり僕ら人間をいい人にしてくれてるんですね。
みなさんも自分の前頭前皮質がある、おでこによし
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
してあげてください。
それでは、みなさんも良きライフスタイルを。