みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
最近は情報がありふれていてみんなインターネットに繋げれば誰でもある程度は平等に情報を手に入れる事ができる時代と言われていますね。
すごくいい記事だなっ!って思って読み進めいくと、ここから先は有料記事ってのがあったりして切なくなる事もありますけど、、、
さぁ、こんだけ世の中にインターネットに記事があればどれが良い記事やブログでそうじゃない良くない記事か?ってはっきり分からなくないですか??
情報が偏ったりしてしまったりするとかいいますもんね。まぁ、そんなのはいいとして。
いい記事かどうか見極めるのは普段からいっぱい記事やらブログを読むしかないように思います。どうですか??
それで、気になるテーマの記事を何通りか読んで意見が違う記事を見つけてはどれが本当か?しっかり見極めれないといけないんでしょうね?その上手に見極める為に知識って持っておかないと行けないし日々アップデートしていかないといけないんでしょうね、、、
最近で言うとコロナ関連のニュースって日々、いや日々どころか本当に半日ごと?くらいに最新情報が変わってくるので大変ですね。
脳がアップデートしまくり、、、の状態ですね。こういう時に世の中に情報がたくさんありすぎるぶん正しい知識は自分から取りに行くしかないですもんね。
この場合は日本のニュースはもちろん見ないといけないと思いますが、世界のニュースを見ないとそれこそ偏った情報になっちゃうと思うので、、大変ですね。でも、これは命に関わるような事なのでしっかりしとかないといけませんね。
僕は毎日ブログを書くようになってからなんとなく他の人のブログとかも見るようになったりしたのですが、やっぱりその中でも読みやすい記事読みにくい記事。ためになる記事、ためにならない記事。ってのがたくさんありますもんね。
そして、何よりも僕のこのブログもためになる記事そうでない記事が蔓延しています。
それは、ブログのアクセス数が一つの答え合わせになります。
でも、僕の中ではあれ?この記事結構いいこと言ってるんやけどな?ってのがアクセスがなかったりします。
おそらくそれは検索ワードにひっかからないから人の目に触れていないんだと思います。まぁ、それはそれでいいんです。
人が検索するって時は関心あるワードいがいにわざわざ検索することってないですよね。まぁ、それはいいんですけど。
とにかく、良い記事と出会えて正しい情報を手にいれるために日々脳内をアップデートだ。
エンディング
さぁ、今回はニュースやブログ記事の良い記事の手に入れ方でした。他にもこんな方法があるよ?って方はぜひ教えてください。
それでは、みなさんも良きコンテンツライフを。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!