みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回はみんなが知っている徳川家康です。なんといっても江戸幕府の初代将軍ですね!
徳川家康は天下統一をした人でもちろん有名ですが、天下統一するまでにはやはりそれなりにいろいろと苦労もあったそうですよ。
そんな初代将軍ほ徳川家康をレッツリサーチ。
徳川家康について
徳川家康は岡崎城主であった松平広忠の長男なんですって。実は子供の頃は徳川家康は織田.今川の人質やったんですって。
子供の頃の徳川家康の名前は「竹千代」やったそうですよ。よしよし!ですね(^ ^)
ちなみにお母さんは於大の方という人です。
徳川家康のお母さんの於大の方の記事もあるのでチェックしてみてください〜。
桶狭間の戦いがきっかけででまた岡崎に戻る事が出来たそうですよ。家康も子供の頃はいろいろ嫌な事もあったんかもしれないですね。
信長の死後はちょっとだけ豊臣秀吉と対立姿勢をみせてたそうなんですけど、家康は
「あっ!!秀吉やべ!!」ってなって豊臣秀吉の天下統一を協力したそうですよ。豊臣秀吉ってめっちゃすごかったんでしょうね??
豊臣秀吉が死んでからはもう「進撃の家康」ですね。関ヶ原の戦いで西軍率いる豊臣派の石田三成をバチバチですね。
それで、その後まだまだ「進撃の家康」はとまらずで大坂の陣で豊臣家を滅ぼしたそうですね。
バチバチにやった大阪城に行った時の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
それで日本を奪還して徳川家康は江戸幕府に「心臓を捧げ」てはないですけど天下統一しました。進撃の巨人みたいですね(^ ^)
エンディング
さぁ、今回は学校の教科書にまず載っている徳川家康についてでした。
みんなが知っている江戸幕府初代将軍も天下統一するまでにいろいろ秀吉に気をつかったりと頑張っていたんですね(^ ^)
それでは、みなさんもよきヒストリアを。
その他の偉人関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
★りゅうさん
★明けまして
★おめでとうございます。
room配信も凧上げも
元気そうで何よりです。
テレビ見てまして
龍さんもアップしていた
大阪城が
大阪城の桜門の両脇に
『龍虎石』
(りゅうこいし)があり
雨が降ると、、、
右に龍の姿が❗️
左には虎の姿が⁉️それぞれ
現れるそうじゃ⁉︎
晴れ男りゅうさん
台風は遍路だけで 勘弁やね
また機会みて
雨降り りゅうさんで
龍の姿あらわれるかみて下さい
(^-^)より良いhappyな
1年になりますように
心よりお喜び申し上げます。
躍動的で活発なりゅうさん
身体には
きちんとよい睡眠も必要
今年も多くの笑いと癒しを
★応援しています★
そんなのもあるんですね!!またタイミングが合えばみたいですね^^ありがとうございます〜!