みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は中務茂兵衛です。
中務茂兵衛って誰?ってなってる人もたくさんいると思います。
そう、中務茂兵衛は知る人ぞ知るお遍路マスターなのです。さぁ、これから四国八十八箇所をお遍路する人、またこれからしようとしている人などなど。
現代のお遍路さんの大先輩はどんな人なのかさっそく見ていきましょー。
ちなみに、僕も四国八十八箇所お遍路さんやったので、その辺の記事もあるのぜひチェックしてみてください〜。
中務茂兵衛について
中務茂兵衛の生まれは山口県でなかなかの大地主の家に生まれたと言われてるそうですよ。
中務茂兵衛はとにかくお遍路しまくってた人です。なんと、明治から大正にかけて279回もしたそうですよ。
すごいー。しかも全部、歩きお遍路だそうです。最強ですね。現代の人やったらギネス記録になるんじゃないですか??
ちなみに、『鉄道道路併用橋』というジャンルで『世界一長い鉄道道路併用橋』でギネスに認定されてる瀬戸大橋の記事はこちら〜。
中務茂兵衛は22歳の時に初めてお遍路をして77歳で279回目のお遍路を結願したそうです。
結願というのは四国八十八箇所お遍路できましたー。みたいな事ですね。
お遍路用語集として記事に残してるので、またチェックしてみてください〜。
それで、280回目のお遍路中に亡くなっちゃったそうです。
それにしても、人生をかけてお遍路していたんですね。
すごい。
中務茂兵衛は現在もいろいろなお遍路でまわる札所に道標が置かれていましたよ!!
で、だんだん有名になってきて当時の僧侶の人によると「四国で中務茂兵衛を知らないものはいない」って言われるほどになったそうです。
なぜ?お遍路をはじめた?中務茂兵衛
中務茂兵衛は22歳から77歳まで279回のお遍路をしたのはすごいけれど、そもそもなんでお遍路をはじめたのでしょう??
関係者的な研究家的な人もいろいろ調べたそうなんですけどよく分からないそうです。どひゃー。
でも、一説に夜と中務茂兵衛が結婚を反対されてから、イジけて遊郭に出入りするようになったそうで、
そこの遊女から四国八十八箇所の話やお遍路の話とかを聞いてお遍路を始めるきっかけになったそうです。
えっ!!かるっ??そんなフワフワした気持ちでお遍路はじまったの?
にしても、それきっかけで279回もよくもったな??マジ??
もしかしたら、中務茂兵衛は、その遊女に惚れていて「付き合ってくれ?」って言ったら、その遊女が「じゃあ、お遍路300回まわったら考える」「はーい!」
って感じなんですかね??純愛もんですか?
これは、完全に僕の勝手な妄想説です。
他にも、中務茂兵衛がお遍路をはじめるきっかけは家族から結婚を反対されて遊郭に出入りしてた茂兵衛が親から「出て行け」って言われた説。
もあるそうです。とにかく、共通点は家族に結婚を反対されて遊女と遊んでたって感じなんですね。
中務茂兵衛の実家はすごく大金持ちやったそうなので働かんで良いタイプの人生やったんですかね?
中務茂兵衛はお遍路した22歳から1度も山口県の実家に帰る事はなかったそうですよ。
エンディング
さぁ、今回は279回と四国八十八箇所お遍路を結願したお遍路マスターの中務茂兵衛の記事でした。
中務茂兵衛は知る人ぞ知る有名人のような感じでしたね。
いろいろ、そこまで世には出ていないけれどすごい人はたくさんいるんでしょうね!!ふと、そんな事を思いました。
それでは、みなさんも良きお遍路ライフを。
他にも旅、歴史に関する記事はいろいろあるのでぜひチェックしてみてください〜。
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
“明治から大正にかけて279回もお遍路した中務茂兵衛。” への13件の返信