みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は僕が、よしもとブカツ!プロジェクトの「阿波おどりブ」に所属しているという事もあり、いろいろと阿波踊りについての研究員になりました。
〜阿波おどりブ!の目標〜
①連員(芸人)を増やす
②ゆかたや鳴り物を揃える
③徳島県の阿波踊りに参加する
そのときは芸人と一緒に、皆さんも踊りに参加できたら楽しいよね🤗
④全国へ!出張阿波おどり
⑤阿波踊りワークショップ
Twitterでは阿波おどり情報を発信すると共に、展開していきます٩( ‘ω’ )و pic.twitter.com/PqWFIIp0Db— よしもと阿波おどりブ! (@Y_awaodoribu) November 20, 2019
備忘録で、みなさんとも阿波踊りの情報をシェアしましょう。
阿波踊りとは。
阿波踊りは、「エラやっちゃ!エラやっちゃ!よいよいよいよい!!」の奴ですよね。なんとなくこのフレーズは小さい頃から聴き馴染みがありますやん。
阿波踊りは日本三大盆踊りの一つなんですって。
秋田県の西馬音内盆踊り、
岐阜県の郡上おどり
徳島県の阿波踊り
こちらが日本三大盆踊りになるそうです。
阿波踊りの起源というのはそこまではっきりしてないんですって。
一説によると徳間城が出来た時に「よし!できた!好きに踊れ!!!」
って事で踊りはじめたのが起源とも言われてるんだとか。、、、いい時代ですね。
阿波踊りの踊り方の原型自体は念仏踊りとか精霊踊りとされているそうです。
念仏唱えながら踊る踊りがあるんですね。
阿波踊りはどんどん発展していって今は日本全国で阿波踊りが展開されているそうですよ。
阿波踊りには連と呼ばれる団体があって協会に所属しているものが多いそうなんですけど、所属していない連もあるそうですよ。
企業が企業名を広める為に作った企業連と呼ばれるものや、大学のサークル等から結成された、学生連とかいろいろあるそうです。
僕らの「阿波おどりブ!」もあるよ。
よしもと部活動プロジェクト「ブカツ!」にて【阿波おどりブ!】を結成しました🎊🥳🎉
阿波おどりの魅力や楽しさを全国に広め、本場・徳島で阿波踊りに“よしもと連”で参加するのが夢です‼️皆様フォロー宜しくお願い致します\\\\٩( ‘ω’ )و ////
連長(部長)クラシコ清水 pic.twitter.com/OqpLh44djF
— よしもと阿波おどりブ! (@Y_awaodoribu) November 20, 2019
阿波踊り連の最大規模のところで350人を超えちゃったりするそうですよ。大人数ですね。
エンディング
さぁ、今回は僕が、よしもとブカツ!プロジェクトの「阿波おどりブ」に所属しているという事もあり、阿波踊りの研究員になりました。そんなこんなで阿波踊りについてでした。
それでは、みなさんも良きダンシングライフを。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!